八十斤長州砲 | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に



みもすそ川公園に設置されている大砲のレプリカ5門です。
うち1門では、お金を入れると砲撃音と煙が出る演出があります。




足元に「八十斤長州砲」と記されています。

説明板では「長州砲(八十斤加農砲)」(カノンほう)と

案内されています。



この大砲は、幕末に大砲を鋳造していた安尾家に伝わる

20分の1の模型により復元されたもので、

その模型は下関市立長府博物館に保管されています。


昨日 ご紹介した天保製長州砲同様、

下関戦争の様子を今に伝えるモニュメントです(´∀`)



場所はこちら です。