祠(砂子多川そば) | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に


JR新下関駅の東側、

砂子多川ホタル公園の隅にある小さな祠です。

昨年5月に撮影したものです。



下関には、お地蔵様とか、自然石の道祖神とか、

そういったものもたくさんあるのですが、

そういったものまでこのブログで1つ1つご紹介していては

あまりにもキリがないよなあ……ということで、

この祠も、ご紹介するかどうかずっと保留にしておりました。


しかし、この祠、

小さな小さな祠がポツーンと建てられていて、

妙に気になるのです。


なので、本日ご紹介させていただくことにしました(^O^)/



この祠は道路とは反対側、

JRの線路の方向を向いて建てられています。


それがなぜなのかも疑問だったのですが……



「荒魂」と書かれているようですね。

「荒魂」と言えば、住吉三神の荒魂を祀る、下関の住吉神社。


つまり、この祠は、住吉神社の方向を向いて

建てられているのでしょう(´∀`)



祠の場所はこちら です。