馬関越荷方役所跡本日は通常営業です。 海響館前バス停から、1本奥に入った中通りにある碑です。 数年前まで石碑のみが建っていましたが、 現在は修復され、隣には説明板も設置されています。 「越荷」とは、北前船が運んでくる積荷のことです。 萩本藩は、この地に役所を開設し、 積荷を担保に保管・金融業や販売を行いました。 その収益で、藩は幕末、洋式銃や軍艦を購入。 明治維新へと繋がっていくのです。 高杉晋作も、馬関越荷方頭人を務めています。 場所はこちら です。