【Roy】MGジムスナイパー2 #06フレーム:サフ | 現在、更新を停止しております。

現在、更新を停止しております。

コツコツがんばるガンプラモデラーのブログ。現在更新を停止中。

MGジムスナイパー2 製作記


ジムスナイパー2 の製作を続けています。
前回は水色外装を塗装しまして、今回は一度フレームパーツの塗装に着手します。

言うまでもなく1/100はフレームパーツの点数が多いです。
骨の折れる作業ですが、数日かけて塗り終えることができました。



{19C3414D-4EE4-423F-8E1E-0B3A3A08C66F}

{4F9EC749-9F4C-4C70-9F38-40E2935A29E2}

{D7FB31B7-F845-4AF2-849D-2800CDC58D4E}

{64254B6D-CD12-499A-93BA-20366AFD2288}

{4AD357F1-3861-43B7-B260-985DE0A052AF}

{F2DDE4FE-5CD4-4DE9-85CA-AE53778891F0}


塗装が終わりました。

数日かけて終わらせたといいましたが、ほぼ1週間くらいかかったかな?




{2F1CD440-CED8-413D-816D-D807AF81A822}

使用したのは
ガイアノーツ NAZCA メカサフ HEAVY
です。

この塗料ひとつでサーフェイサーと塗料の両方を兼ねるので、これでフレームパーツは終わりでも大丈夫です。

一度すべてのフレームパーツにこれを塗装しましたが、目立つパーツはメタリックで塗り分けしていこうと思います。




{B372C2B2-4332-42F4-BF51-47D6AEA3DFB6}

{3FC46048-5E8F-4707-B786-E89E416FF500}

{BCBA3B2C-2D0C-47A2-BBCD-5A31510F504B}

{8EF761EC-5AA7-4135-B755-4F3DE8A77745}

{C7E069F8-F9E3-4516-A16B-EA88DBB3F21E}

各パーツ綺麗に塗装できました。

最後の写真はリアスカートのパーツなのですが、これは塗り分けしたくなる造形ですね。エナメルを塗装して凸部分だけ拭き取ればいい感じになりそうです。


今日はここまで。
次の工程もはりきっていきます!