【きな】HGガンダムバルバトスルプス 塗装① | 現在、更新を停止しております。

現在、更新を停止しております。

コツコツがんばるガンプラモデラーのブログ。現在更新を停止中。

こんにちは、きなです
今回からHGバルバトスルプスの塗装を始めて行きたいと思います!

目標としては全身金色のバルバトスにしたいと思っています


...といってもまだ何をどうすればいいのかも分からない状況なのでRoyに相談してみると…

Roy「下地の色が白と黒とでは、黄色を塗装した時に綺麗に見えるのは白の時。
ただしメタリックはそれが逆になる。
メタリックの乱反射を防ぐために下地は黒が最適だ。
それとメタリックは剥がれやすいからプライマーかサーフェイサー吹くとなおよし。」

というアドバイスをもらいました!

まず最初にいきなり金色に塗装するのではなく、下地を塗っていくところから始めます
使うのは黒色のサーフェイサー
1度にサーフェイサーと黒色を塗装出来るので一石二鳥です!
{25D19A67-95E2-4B55-9540-073D5AC2E3A5}


それでは!パーツを分けて塗装していきます

ビビりながらサーフェイサーを吹いていきます笑

1度に沢山塗らずに少しづつ時間をおいて薄く塗装していくのがコツらしいです

何回か塗っていくとパーツが黒く塗装されていきます

「おっ!結構綺麗に塗れてる!」
と思いきや
{827ECD2C-D829-4D87-894F-22CFB602AA9A}

上側以外はまだ完全に塗装されていませんでした
向きを変えてもう1度吹いては乾かし吹いては乾かしを繰り返します
{D4137112-BDAD-402C-82F5-B7EE791A04B7}


なんとか黒く塗装出来ました~!
{004E9E49-4D95-4BBF-AFB7-A2390575A5F2}


といってもまだ頭部と右肩のパーツの下地のみです...
全体の下地を塗り終わらせるのはまだまだ時間がかかりそうです


次は腕と胸部を塗装していきたいと思います!

それではまた次の記事で!