HI-νの撮影に買った撮影ブースですが、これフィギュア撮影に使ったら結構便利でした!
先月発売した仮面ライダー3号とキュアソードを使って遊びました。
この3号のフィギュアーツはホントいい出来でして、いじっていて楽しい。というのも可動域も広く劇中再現度も高い。更に手首交換がし易いようになっているところがお気に入りです。
話は逸れますがこの間「仮面ライダー4号」をやっと見ることができました。
お恥ずかしながらRoyのアパートにはブルーレイを再生できる機械がなくて見られずじまい。そこで先日友達の家にいって鑑賞会をしました。
まさかタイトルの意味はそういうことだったのかと今になって気がつきました。
ゼロフォームやアクセルフォームの活躍もあって嬉しく思いました。
ここでひとつクイズ。
さて、この空を守ったのは一体誰なのでしょうか?
みんなのトラウマであるジャラジ、高校生の時に一方通行とあの恐怖を語り合いました。
キュアソードキック!
そういえばマナちゃんと変身前の状態で組手した時に飛び蹴りしてました。
また話は逸れますが、
昨日(11/08)のプリンセスプリキュアは
とんでもない傑作回でした!
先週がお休みだった分、脚本、演出、作画その全てが全力で作られていたことがわかります!はるかの自己解決は丁寧で素晴らしく、今回の変身のバンクではない手書きの気合の入り具合と、母から貰ったはるかにとってのティアラである髪飾りを付ける演出、「プリンセスの条件」を挿入歌として起用と30分が奇跡の時間でした。
Royは思います。プリキュアトライブで本当によかったと。
ホーリーソード!
毎度黒影さんにはヤラレ役やってもらってますが、腰をみて分かる通りこの黒影さん実は•••それは次回のネタとしてとっておきましょう。
今日久々にフィギュアーツで遊び、毎度のことですが技術の進化っぷりを堪能しました。プリキュアフィギュアーツはフレッシュから集めていますがそのクオリティー向上の度合いが高く感慨ひとしお、仮面ライダーは鎧武からより安定するようになったと思います。今月はプレバンからナックルも届きますし、ついに鎧武主要メンバーが全員揃います!
今後もこうやって遊んだ写真を記事にしていこうと思います!