公共配布カード!─稚内市・興部町─(灯台・治山ダム・マンホール)【77】 | 海王星人の趣味アルバム。

海王星人の趣味アルバム。

BB戦士・(旧)ウルトラヒーローシリーズ・(旧)ウルトラ怪獣シリーズ・フィギュア(figma・S.H.Figuarts・リボルテック)・30 MINUTES MISSIONS等の写真やフィギュア劇場・公共配布カードの収集状況などを掲載しています。

 3行で書くと、
◇3か月後の2022年3月31日に配布終了する治山ちさんダムカードを求めて道北へ赴き、
◇稚内市まで
◇来ました

 

 2022年1月6日(木)

 ──稚内市・みんしゅく 中山──

 06:30
 起床。

 

 朝食の手作りおろしたれザンギ弁当。

 

 みんしゅくから外を撮影。

 
 07:26
 みんしゅく 中山を一旦出発。

 

 朝日。

 



 07:30
 稚内駅前ターミナルに到着。

 07:31
 富士見5丁目行きバス(宗谷そうやバス)に乗る。
 バスの時刻、07:33と勘違いしてちょっとだけ危なかった😅

 
 07:42
 🚏ノシャップで下車。

 

 目的地がもう見えています。

 


 後ろから朝日が昇ってきています。

 




 
 07:51



 目的地①・稚内灯台に到着。

 


 

 (写真では隠している)QRコードを読み込み、





(3枚目:稚内灯台)

 


 

 これ撮ったの、07:58なんですが……。
 こういう所で時計が5~6分進んでいるのってちょっと萎えてしまいます(-_-;)

 


 ノシャップ岬。漢字で書くと野寒布岬。
 道東は根室市に納沙布のさっぷ岬がありますが、Webマガジン『pikuleピクル』によると、どちらも『崎の際・側』という意味を持つアイヌ語『ノッサム・ノッシャム(not-sam)』からきているそうです。



 






 
 08:08
 🚏ノシャップに到着。

 08:09 → 08:14
 潮見5丁目行きバス(宗谷バス)に乗る → 出発。

 

 1周回ってもまだダサい表記。

 
 08:48
 🚏潮見1丁目で下車。

 
 08:52


 目的地②・北海道宗谷合同庁舎に到着。
 宗谷総合振興局林務課治山係で、
 




(8枚目:ヤムナイ沢 NO.23 床固工とこがためこう

 


(18か所目:宗谷総合振興局林務課治山係)

 
 09:02
 🚏潮見3丁目に到着。

 09:18(12分遅れ)
 ノシャップ行きバス(宗谷バス)に乗る。

 
 09:30
 🚏港2丁目で下車。

 
 09:37




にしん街道標柱を撮影。
(7本目:稚内市)

 しかし……にしん街道標柱なんて物を撮り集めている人間なんてオレだけだよなあ😅


 って、これ、裏だなあ。表は『にしん街道 稚内市』しか書かないはずだし。
 と思い、表を撮ろうと、


 の場所に登って撮るも、



 上手く撮れず……。
 稚内(厳密には稚内駅や港付近)にはもう用事が無くてゆっくり立ち寄る事も無いだろうから、仕方ないからこれで諦めるか……。

 と、この時は思っていました。
 が、2022年になって、北海道では初のガンダムやドムがデザインされたマンホールガンダムマンホール豊富とよとみ町・稚内市・天塩てしお町に設置されるという情報(※1)や、その3市町で8月6日から新しいマンホールカードが配布されるという情報(※2)を見たので、いつかまた稚内市には訪れる事になりました😄

※2……↓。右はガンダムとは関係無いですが同じく配布開始される斜里町のマンホールカードです。


 
 09:49


 目的地③・稚内市役所に到着。

 




(31枚目:稚内市)

 ちなみに映っているマンホール蓋は座標蓋(※)ではありません😅

※……マンホールカードに載っている蓋にして左下に書かれている座標にあるマンホール蓋。

 
 10:00


 みんしゅく 中山に到着──って、チェックアウト時刻ちょうど!!
 慌てて荷物を持って出てきましたチェックアウトしました💦💦

 


 稚内港北防波堤ドーム。

 

 マンホールカードにも刻まれているこのドームのそばの道に座標蓋があるのですが、


 雪に埋もれて見つけられず……。仕方ないから↑の蓋の写真で諦めるか……。

 と、この時は思っていました。
 が、2022年になって(以下略)

 
 10:18


 稚内駅に到着。

 駅の中にある道の駅 わっかない





(32か所目:わっかない)

 




 10:28
 名寄なよろ行き普通列車に乗る。

 






 途中、鹿が線路上に現れ、運転手が汽笛を鳴らすも線路に沿って逃げるため、しばらく低速で走っていました😓
(1・2枚目は右側の車窓の左端中央、3枚目は左側の車窓の中央よりやや上に鹿が見えます)

 


 
 ──名寄市──

 14:26(9分遅れ)
 名寄駅で下車。

 

 お腹が空いていたのでセイコーマートで鶏五目おにぎりを購入。

 
 14:54
 駅前交流プラザ「よろーな」に到着。
 おにぎりを食べつつバスを待ちます。

 15:02
 🚏名寄駅前興部おこっぺ行きバス(名士めいしバス)に乗る。

 





 目的地に着く前から、帰りのバスに間に合うのか不安でした。
 というのは、



 行きのバスはの名寄駅前15:02発・興部16:35着、
 帰りのバスはの興部17:10発・名寄駅前18:40着。

 

 バス停と目的地は往復で22分。

 単純計算すると13分の空き時間はあるんですが、雪や氷で滑りやすい冬の道路という事で、行きのバスの到着時刻が遅れ、17時に閉まる目的地に入れなくなったり、帰りのバスに乗り損ねたら……
 という事を考えつつ、





(67か所目:道の駅 にしおこっぺ花夢かむ

 しつつ、
 (スタンプの画像粗過ぎるなあ……)

 
 ──興部町──

 16:34
 🚏興部で下車。

 オッ、むしろ予定の1分前に着いた!
 という事で、



 バス停前にある道の駅 おこっぺ





(32か所目:おこっぺ)

 した後、早歩きし、

 16:45


 目的地④・オホーツク総合振興局西部森林室に到着。
 森林土木係で、
 



(9枚目:オタッペ川地区 NO.7 床固工とこがためこう

 


(19か所目:オホーツク総合振興局西部森林室森林土木係)

 

 何となく撮った興部町役場。

 
 17:01


 道の駅 おこっぺに到着。

 


 




(68か所目:道の駅 おこっぺ)

 


 色々心配していましたが、実際にはこういう写真を撮るほどに余裕がありましたw

 
 17:10
 🚏興部で名寄行きバス(名士バス)に乗る。

 
 ──名寄市──

 18:41
 🚏名寄駅前で下車。

 

 
 19:24
 旭川行き普通列車に乗る。

 

 ここまでおにぎり3個しか食べていないので、空腹や疲労感に堪えかねて、名寄駅の自販機で買って車内で食べてしまいましたあせる

 
 ──旭川市──

 20:52 → 20:56
 旭川駅で岩見沢行き普通列車に乗り換え → 出発。

 
 ──岩見沢市──

 22:18 → 22:34
 岩見沢駅で手稲行き普通列車に乗り換え → 出発。

 
 ──札幌市──

 23:23(7分遅れ)
 札幌駅で下車。

 
 23:38
 帰宅。

 

 今回入手したカード。


 治山ダムカード :2枚
 マンホールカード:1枚

 

 今回行ったカード配布施設と市町。





 稚内市(🛏️①②🐟️③🏠️)
 ↓
 興部町(④)
 ↓
 札幌市

 🛏️ みんしゅく 中山
 ① 稚内灯台
 ② 宗谷総合振興局林務課治山係
 🐟️ にしん街道標柱(稚内副港市場)
 ③ 稚内市役所
 🏠️ 道の駅 わっかない
 ④ オホーツク総合振興局西部森林室森林土木係