海王星人は公共配布カード(治山ダム・全国消防・マンホール)を手に入れた!【3】 | 海王星人の趣味アルバム。

海王星人の趣味アルバム。

BB戦士・(旧)ウルトラヒーローシリーズ・(旧)ウルトラ怪獣シリーズ・フィギュア(figma・S.H.Figuarts・リボルテック)・30 MINUTES MISSIONS等の写真やフィギュア劇場・公共配布カードの収集状況などを掲載しています。

 今日も今日とて玩具と関係無く公共配布カードの入手。

 今回の石狩の2か所は、JRの駅から遠く離れているため、計画している今冬か来春予定の青春18きっぷを使っての遠出によるカード一斉入手ではなく、バスでそれぞれの施設に行って入手する事に。

 ……と思ったけど、当日になって、公共配布カードの一種である治山ダムカードも集めたい事を思い出し、札幌のカードを手に入れるために時間とルートを若干変更した。

 

治山ダムカード
・北海道が実施した山や森林を守るため、これまで設置してきた治山ダムより厳選した27種をカードにしたもの。(公式サイトより)

 

 10:38
 家を出発。

 11:25
 石狩振興局に到着。
 林務課治山係で1枚目の治山ダムカードをGETッ!!
 だがここで、衝撃の事実を聞いてしまう。
 何と、


 こので示した2枚のカードは1000枚全てが配布されきり、もう無いとの事ッ!!
 しょっぱなからコンプリート不可を宣告されたッ!!
 一応、


 この施設に行けばスタンプシートにスタンプは押してもらえるので、全てのスタンプを集めて貰えるプレミアムカードへの道は断たれていないけど、コンプリート不可……。

 コンプリート不可……。
 仮面ライダーディケイドで言うとクウガとアギトのライダーカードが無いようなものッ!
 ゴーカイジャーで言うとゴレンジャーとジャッカーのレンジャーキーが無いようなものッ!
 ウルトラマンオーブで言うとウルトラマンとティガのウルトラフュージョンカードが無いようなものッ!
(段々コンプリートとは関係無くなっているw)

 ……ガッカリ……ガーン
 更にどこかもう1枚も配布終了しているらしいけど、カードをくれた職員の話し方がもごもごしていてよく聞こえなかった。どこなんだろう?

 11:44
 バス停 北7条西1丁目に到着。
 本当はバスの本数が少なくて移動が面倒そうな道の駅石狩から行きたかったけど、間に合わなかったので、石狩北部地区消防事務組合消防本部に急遽変更。

 11:49
 バスに乗って出発。

 余談だけど、オレより後に乗ってきた女子(恐らく)高生4人がしゃぶしゃぶ屋に入っていった。
 JKがしゃぶしゃぶかあ。

 12:31
 バス停 花川南1条3丁目に到着。

 12:39
 消防本部に到着。


 4枚目の消防カードをGETッ!!
 消防本部から道の駅石狩まで行くには、少なくとも石狩庁舎前から発車するバスに乗る必要があるため、石狩手稲ていね通を庁舎方面に向かって歩く。

 13:24
 バス停 石狩庁舎前で道の駅行きの便を確認するも何故か見つからず。


 すぐそばの市役所で時刻表を見ると、どうやら別のバス停から出ているらしい。ネットでは上記のバス停から出ていると書いてあったのに……。

 しかも


 早くても出発時刻は15:25……。長すぎ!!

 13:39


 仕方ないので図書館で休憩。
 他に暇潰し出来そうな施設が無いのは痛い。痛すぎる。

 15:27
 2分遅れでようやく出発。

 16:20


 道の駅石狩 あいろーど厚田あつたに到着。
 後半30分くらいはオレ・(多分)高校生3人(内2人の男女は後半ずっと話していた)・お婆さんの5人の乗客がずっと乗っていた──と思ったら厚田支所という所で皆降り、乗客はオレだけに。と言っても道の駅あいろーど厚田(終点)は次だったけど。
 バスで道の駅に行く人はあまりいないのか何なのか、オレが降りようとした時、運転手も運転席を出て初めてまだ乗客がいる事に気付き、小さく「あっ」と言ったのを聞き逃さなかったw

 そして、8枚目のマンホールカードをGETッ!!

 16:41



 今日初めての食事にありつく。何故か醤油が2つ入っていた。
 (上にも書いているけど最初は道の駅から行く予定で、そこでせっかくだからと石狩ならではの食べ物を昼食として食べるつもりだった)
 ねぎとろ丼 この大きさで 800円(俳句)

 次のバスは18:00(しかも終発)と時間があるので、マンホールカードのマンホール探しと周囲の散策に。


 恋人の聖地に、行ってみるw

 


 まあ御大層な建物ですことw

 

 あいろーど厚田はバス停の終点だけに、愛の終着点ですよ、ここw

 

 別の道もあるらしい。
 つまり道が2つ……二股w

 ……私、何となくひねくれた事を書いておりますw

 ↑は家に帰ってからではなく散策中から考えていた文なんだけど、こんな事を考えていたからなのか、17:00ほどから本格的に探しているマンホールがなかなかに見つからない。
 見つからなさすぎて店員に「マンホールカードのマンホールはどこですか?」と聞いたくらい。答は「すぐ近くにありますよ」。蓋の座標で探して尚見つからないのに、すぐ近くにある……?

 17:28


 ……ようやくマンホール発見! 厚田だけにあった!!w

 


 マンホールの場所は赤となっているけど、本当は左下のオレの右にある灰色の○辺り。
 バスの件と言い、Google mapアテにならねえッ!!

 その後、




 景色などを撮影。







 沈みゆく夕陽。(3枚目は道の駅出発直前、後半2枚は移動中のバスから撮影)

 18:00
 道の駅石狩 あいろーど厚田を出発。
 厚田支所で1人、22分に聚富しっぷで1人、32分に八幡はちまんちょうで1人とポツポツ客が乗ってきたけど、石狩市内辺りから乗客が増えてきた。

 19:41
 家に到着。
 1時間半近くバスに乗るのはちょっとしんどかった😓

 今回の戦利品。


 

 道の駅で買った物。


 普段、土産物屋とかでは物は買わない性格だったけど、今回は

 何となくTシャツ買おうかな
 ↓


 グリッシーニ? 堅く焼いたパン? 買ってみようかな
 ↓


 よし、これも買おう!

 なんて感じで3つ購入。

 

 今回までに札幌近郊で、8枚のマンホールカード・4枚の全国消防カードなどを入手してきたけど、他の場所の公共配布カードはいよいよ交通費が掛かるのと、カードを貰える施設がJR駅の近くにある所が多いため、この記事の冒頭にも書いたように今冬か来春に青春18きっぷを使っていっぺんに入手する事にして、カード収集は一旦休止~。(もしかしたら札幌で後2枚赤レンガカードを入手出来るかもしれないけど)