《BB戦士》影荒烈駆主 | 海王星人の趣味アルバム。

海王星人の趣味アルバム。

BB戦士・(旧)ウルトラヒーローシリーズ・(旧)ウルトラ怪獣シリーズ・フィギュア(figma・S.H.Figuarts・リボルテック)・30 MINUTES MISSIONS等の写真やフィギュア劇場・公共配布カードの収集状況などを掲載しています。

BB戦士
影荒烈駆主(カゲアレックス)
~影荒烈駆主と仮面ライダーカブトって、
似ているような似ていないような
(似てねーよ) の巻~


元祖SDの4体(サイコ・ゲルググ・ケンプファー・農丸)を買ってきて着色やスミ入れをしている時に、久々に作りかけのまま放置しているBB戦士も完成させようと思い、数年ぶりに作成・完成させた。

しかし、すっかりフィギュアがメインになっているこのブログで、ノーマルならともかく当て字バリバリでいかにもSDガンダムって感じの戦国伝のキットのレビューって、明らかに読者を置き去りにしているよなあとかちょっとした恥ずかしさとかを思ったり思わなかったり。
ブログ(というかgreeへの画像投稿)及びオレの玩具遊びの原点はBB戦士の方なんだけどねえ。

 

FA(フルアーマー)アレックス マスクドフォーム


仮面ライダーカブトの第一アレックスがチョバムアーマーを装備した形態。

 


ビームライフルがバズーカ並みの大きさw
当時のBBでも、弾丸発射ギミックを仕込んでももう少しシャープに出来たと思うんだけどなあ。

 


ちゃんと脚の黄色も着色。

 


BBオリジナルのヘッドギアを外し、本来のチョバム形態へ。

 

アレックス ライダーフォーム


マスクドアーマーをキャストオフチョバムアーマーを除装した形態。

本来アレックスのスカートアーマーは白だけど、仮面ライダーカブトのアンダースーツを意識して敢えて黒のままで。
……カブトカブトって言っているけど、カブトに絡めている点はそこしか無かったりする。

 


アンテナの基部やシールドもこのアレックスの色に合わせて青から黒に。
当初、アンテナの基部の五角形は青のままだったけど、似合わない気がして黒に変更。

 

アレックス ハイパーフォーム影荒烈駆主


ハイパーキャストオフをして多段変身したフォーム武者荒烈駆主の影武者。設定上はアレックスとは何の関係もない。

 

後ろ。


バックパックは影荒烈駆主用の物に付け替える。

 

影武神装着。



 



影荒烈駆主のキットと仮面ライダーカブトが、アーマーを装備した形態・基本形態・基本からのパワーアップ形態の3形態がある点が同じっていうこじつけって、確か2014年に思い付いてキットを買ったんたよなあ。
そんな昔のネタをようやく消化出来たと考えると、感慨深いものがあるなあ。