マルカイ(トーキョーセントラル)と

Weee!(アジア系ネットスーパー)を

それぞれ週1、

トレジョかWhole Foodsを週1、

2週間に1回Costcoが

最近の我が家の買い出しルーティン。


あとは日系スーパーの

ミツワ

ニジヤ

オーサカマーケット

あたりが30分圏内にあるので

ちょくちょく行くのが楽しい。

特にオーサカマーケットが

価格帯も品揃えもお気に入り。

セールで40個入り$15ぐらい。

迷わず4袋買った、わたしの精神安定剤。


出産祝いに買ってもらった冷凍庫のおかげで

買い出しがほんとに楽になった。

セールでまとめ買いができるので

たぶん節約にもなってる。

娘たち用のいい感じのおやつも売ってたりする。

これもセールで$1.5と$2.5ぐらい。


オーサカマーケットで買い出し且つ

Weee!が届いた翌日の夜ごはんは

清々しいほどの和。🇯🇵🇯🇵🇯🇵

アメリカ要素一切なし。

(もちろん

Costcoで買ったリブアイを

豪快に焼いてドーン❗️とか

アメリカンな日もある。🇺🇸🇺🇸🇺🇸)


白米

えのきとネギと豆腐のみそ汁 

ちくわの磯辺揚げ

茄子の揚げ浸し 

茗荷ときゅうりと大葉のポン酢漬け

はまちアラの煮付け

(1パック$4で買ったアラが

下処理いらんぐらいキレイで

身もしっかり入ってておいしかった。

これもおすすめ@オーサカマーケット)

巨峰

カリフォルニアで作られてる巨峰

Weee!で$8だった。

甘くてジューシーでおすすめ。

マルカイでも売ってた。



最近は俊のお弁当も作ってる。


ミニトマトとたまごやきは

入れな呪われるんかってぐらい毎日入ってるし、ほとんど夜ご飯の残りやけど

意外と続いてる、えらい。

長女ちゃんの補習校弁当(週1)は

たまごやき枝豆かぼちゃコロッケ(冷凍)を

入れないと怒られるので毎回同じ。楽。




以上、わたしが住んでるベイエリアは

日系スーパーやWeee!

中華系韓国系スーパーを駆使すれば、

買えないものを探すのが難しいぐらい

日本の食材なんでも手に入る。

先人たちに感謝🙏