こどもの日がおわって


母の日だった先週の日曜日。



アメリカで子育てしてていいなと思うのは、

街で出会う人たちがみんな

子どもやママに優しいこと。 


3人連れてカオスになってたら

通りすがりのお姉さんやおばさまおじさまが

「なにか手伝えることはある?」って

声を掛けてくれたりする。

わたしもそんな余裕と優しさをもっていたい。



長女ちゃんが通うプリスクールで

母の日をお祝いしてくれた。


朝の送迎時に、スタッフから

でっかいマフィンとコーヒーのプレゼント。


長女ちゃんはキーホルダーを制作して

プレゼントしてくれた。


そしてお迎えの時にはクッキーとお花を。

ママはスーパーヒーローよ‼️

ハッピーマザーズデーイ‼️

って声を掛けてくれて

どこまでも自己肯定感を高めてくれる🇺🇸。


日本語補習校でも

お花のステッキを制作して

プレゼントしてくれた🌹



やさしくてかわいいママに憧れながら

現実はすぐ👹になるし

せっかくおしゃれして長女ちゃんに

「カカかわいい‼️プリンセスだねえ🧡」

って褒めてもらえても、数分後には大抵

次女ちゃんの涙鼻水と

三女ちゃんの吐き戻しミルクにまみれてる。


(かわいいのでよし)



最近の怒り文句は

「え⁉️この状況でそういうことしちゃう⁉️見えへん⁉️かかの手2本しかないんですけど‼️」

文字にすると改めてイヤな叱り方やけど

どうしても手が足りない毎日。

手が足りないので、三女ちゃんは

くまちゃんに支えられながらセルフ飲み一択。



そして

「母の日のプレゼント⁉️そんなんいいから今日1日わたしがご機嫌で過ごせるように協力して‼️望みはそれだけ‼️ていうかそんなん言うてる暇あったらそこにある洗い物してくれへん⁉️」

バタバタしてる中、しつこく

母の日のお伺いを立ててくる俊にキレる私。


それでも

俊と長女ちゃんがサプライズで

SATURAのケーキを買ってきてくれて、

その気持ちがうれしいやら

キレた自分が情けないやらで

ちょっと泣きそうになった。(泣く暇はない)

わたしが最近ハマってる

IKE'Sのサンドイッチも買ってきてくれた🥪


いつもやさしくてかわいい母を目指して精進します‼️

子育ては自分との闘い。



母の日なんもいらんとか言っておいて

ちゃっかり母の日セールで

NIKEのスニーカーとサンダルを買った。



最後に、日本にいる

わたしたちのマミーたち

いつもありがとう🌹