3連休初日の4月27日(土)。

山登りの候補にしていた3か所ともに、天気予報は☁️マークばかり…😩。

晴れていないと、展望もイマイチです。


こんなときによく行くのが、日光市(旧藤原町)にある上三依水生植物園です🌼。開園は朝9時。

我が家からたったの38km。

よし、行きましょう🚙💨。


かなり早く着いてしまいそうだったので、植物園近くの上三依塩原温泉口駅に寄り道しました。

この話はまた別のブログで😃。


8時40分くらいに植物園に到着しました。

毎年、青いケシ、メコノプシスを見にきます。


手厚いお出迎え風の自撮り。


満面の笑みですね〜☺️。


毎度のことですが、開園前にウロウロしていると、早めに入れてくれます✌️。


モンベル会員様には優待サービスがあります😃。


前回は青いケシを頂きました。

今回はヒメサユリにしました。


みより姫の顔はめパネルは、国民の義務ですね。


いきなりのシラネアオイからスタート。


看板があるので助かります❗️


可憐です。


外国の花はイマイチですが、一応撮影。


たしかにリュウキンカだ。


イカリソウは、新潟の角田山でたくさん見ました。


もう終わりっぽい❓


再びシラネアオイコーナー。


シラネアオイは、1986年に初めて日光白根山で見たときの記憶が残っています。美しかった❗️

岩手山でも咲き乱れていました🌸。


白いシラネアオイ。


ニリンソウは、いつ見ても可愛い花ですね。


シャクナゲも華やかで好き😊。


爽やかなピンク。


鮮やかなピンク。

皇海山をハァハァ登ったときに、シャクナゲに励まされました。


これは外来種ですか❓

Google先生はヤブイチゲと言っています。


これはキクザキイチゲですか❓

Google先生は、こちらの花もヤブイチゲと言っています💢。


ヒカゲツツジ。


二股山に見に行こうと思っていたのですが、すでに終わったらしい…😖。これで良しとします。


白いツツジもきれい😍。


その辺に普通に咲いている花❓


手前がピンぼけ…😣。


ヒトリシズカ。風流な名前ですよね。


静御前から名前を取ったって聞きました。


ワサビ。


花を見ると、アブラナ科だと認識できますね。


めぎ科って初めて聞いたかも。


白やピンクの花が咲いていました。


レンギョウ。


これは、散歩中にもたまに見ます。


おお❗️

尾瀬を思い出す水芭蕉とリュウキンカ。


ああ、尾瀬に早く行きたいな。


腐りかけの水芭蕉とおじさんの自撮り。


リュウキンカはまだまだイキイキ。


湿原っぽい😄。


ギリギリ残っていた水芭蕉。


水中から伸びて綺麗に咲いている花がありました。

ミツガシワです。


白とピンクがいい感じ🩷。


昨年はたくさんのカエルさんがいましたが、今回は見られず🐸。


やはり昨年見たヘビさんも見られず🐍。


クリスマスローズは満開。


キバナカタクリは北米産なのか。


形は同じ感じ❓葉っぱが違いますね。


豪華なエンレイソウが。


確かに花がデカい😳。


売店では、苗を販売。

イワウチワが550円か。

高いし、山で見られるし。


四季咲きのコマクサ(赤・白)なんてあるのね。


シラネアオイは800円。


チングルマも山で見たいな。綿毛もね。


タネも売っています。


毎度、買うか迷うのはこちら😈。


何も買わずに終了です。


トイレに寄ったら、茨城県の小町山で見たセリフがここにも😳。有名なのかな❓


ああ、今回も楽しかったです😆。


植物園の外には滝と川があります。


キケマンが満開。


澄んだ水、まあまあの冷たさ。


どなたか分かりませんが、私の机に置いてくれた甘味、いっただっきま〜す‼️。


ウマウマでした。


青いケシが咲いたらまた来ます‼️