4月13日の、新潟・角田山の続きです。


山頂には8時28分に到着。

栃木を出るときに、バナナとグラノーラしか食べなかったので、ここで早めの昼食にします😆。


日清の世界のカップヌードルシリーズ🍜。

シンガポール風ラクサです。

ラクサは30年以上前に、朝露に濡れたクアラルンプールの路地の屋台で食べました😋。

懐かしい。


楽しみ〜😃。

では、いっただっきま〜す❗️

ああ、ウマい‼️ これはまた買いたい。

辛さとコクとココナッツの風味が絶妙😆。

でも、ココナッツが苦手な方だとキツいかも。

このシリーズはトムヤムクンもウマいのです。


食後のコーヒーもおいしそうだ🤗。


萎れたカタクリかショウジョウバカマみたいなイラストのコーヒーを選択。


オヤツは、同僚の方の手作りカフェオレパン🍞。


いっただっきま〜す❗️

うんうん👍。ウマウマ。すごいです。

ご馳走さまでした。


さて。

これからがお楽しみの下山道、灯台コースです。

ブロ友さんのレポートを見て、期待ワクワク☺️。


人気の山だけあって、登山道は整備されています。


本当にカタクリの山ですね😳。


30年くらい前に、同じ新潟県の弥彦山を登ったときは、カタクリ畑にギフチョウがたくさん飛んできて、ビックリしました。小型のアゲハです。


とか思い出していたら、正面からバビュ〜ンとギフチョウが飛んできました‼️

早くて撮影はできなかったけど、うれしいな。

何匹か目撃できました。

ギフチョウは春を告げる妖精です🧚‍♀️。


アップダウンも気持ちいい快晴、いや暑い🥵。


スミレちゃんの群生。


赤い実とカタクリ。


カタクリとキクザキイチゲ。


イカリソウとカタクリ。


そして、この丘を登ったら…😃。


うぇ〜い‼️ 海〜っ‼️

我が栃木県では、茨城県が地盤沈下しない限り見られない光景です。

日本海を見たのはいつだっけ❓


そして視界の先には白亜の?灯台が😆。

あそこまで下りますよ〜❗️

ステキ過ぎる😍。テンションMAX⤴️。

遠くには佐渡ヶ島も見えます👀。


こんな稜線を歩けるなんて☺️。


これは贅沢だわ。


せっかくなので、岩場に腰掛けて一服しましょう。

しっとりタイプの頂き物、うまいっす😋。


暑いから水分がメッチャ体にしみるわ〜。


開放感‼️


うぇ〜い❗️


佐渡の金北山?が見えます、多分。


光合成じゃ〜っ☀️。


景色が素晴らしいと、自撮りも増えます。

三脚付き自撮り棒、ぼっち登山者の愛用品です。


バキっ‼️  

えっ⁉️あ、あれ…、愛用品だってば😱😱😱。

また壊れた💢💢。

前回のヤツも首がモゲました。

弱すぎるよ🤬🤬。

修復不能です😖😖。


仕方がない。自撮り棒の破損は慣れっこなので。


花を見て元気出しましょう❗️


こういう登り、好き😊。


ハマダイコン❓


佐渡見平だそうです。確かに真正面。


灯台に近づいて来ました♪。


恥ずかしがり屋で人見知りでコミュ障な私ですが、勇気を出して通りすがりの登山者さんに撮影していただきました。


こちらはストックでiPhoneを固定して自撮り。

曲がっているけど、これでよし👍。


足元には多肉植物みたいなのがたくさん。


灯台に到着〜😆。


説明板です。


左手側に道が続いています。

こちらは明日の早朝に散策したいと思います。


キャンプ場はすぐ近く。右手側に下ります。


砂浜を眺めながら、無事に登山終了しました。


雪割草やニリンソウ、カタクリが咲き乱れる登り道も、さらに海の絶景を見ながらの下り道も素晴らしい、本当に来てよかった山でした🥰。


さて、テン場を確保してテントを張らなきゃ🏕️。

その後は、車で温泉に向かいます🚙💨。

自撮り棒もなんとかしなきゃ💦。


続きは次のブログで😄。