3月30日の日光・足尾にある薬師岳で鹿ツノ探しをしていた私。


鹿ツノが見つからず、ガッカリ下山しました。

ふと登山口の標識の右側を見たら、鍵がぶら下がっているじゃないですか🔑。

TOYOTA車のキーや、住宅用?など、合計3個の鍵とナイフです。


山中で拾った人が、ここに掛けておいたのかな❓

落とし主は車の運転、どうしたんだろう❓


Googleマップでチェック。

帰宅ルートに警察官駐在所があります。


私は、過去に警察ネタのブログを2回書いています。


1回目は奈良の旅でiPhoneを紛失したとき😨。

奈良県警のお巡りさんが超親切で、大変助かりました。


2回目は、バラバラ殺人現場近くの登山口でお巡りさんに職務質問?されたとき👮。


ということで、警察好きの私は駐在所にGO🚙💨。


細尾駐在所に到着しましたが、廃墟⁉️

建物に表札とか無いし、人の気配も無い😓。


仕方がない。次の警察を探しましょう。

案外近くにありました。

こちらに合併・統合されたのか❓


レッツラゴー🚙💨‼️


先ほどの駐在所よりは繁盛?している感じ。

しかし、人がいない…😰。治安大丈夫❓


入り口を見たら、電話型インターホンで連絡せよ、との指令が。


受話器を取ると、どこかの警察署に接続。

「鍵を拾いました」と伝えると、係の女性が「パトカー1号車、現在どこですか❓清滝駐在所に向かってください」と指示をしました。


数分後、パトカーが到着🚓。


お巡りさん二人に、拾った場所とかを説明。

まるで私が違反切符を切られているようなシーンですな…😱。


おや❓ これは❓


気になるグッズ(違うか)がたくさん🤗。

左から、警棒、手錠、拳銃ですかね🔫。

手錠って銀色じゃないんだ。黒いわ。


ここでガバっと拳銃を奪ったらどうなるかなぁ、とか、空想の時間を楽しみました。


お巡りさんが書類を作成している間に「パトカーの写真撮っていいですか❓カッコいいです👍」と許可を得て撮影開始。


いつかはクラウン。 ←昔のキャッチコピーね


関係ないけど、栃木県警には、日産GT-R、ホンダNSX、レクサスLC500などのパトカーがあったと思います。


この後、お礼を言われて帰宅しました。



夕方、早めの晩ごはん。


簡単メニュー。


出来上がり〜🤗。


テレビ画面でYouTubeをダラダラ観ながらのんびり晩酌。

最近、ハウルの動く城など久石譲さんの曲や、坂本教授の戦メリなど、ピアノやパイプオルガン、オーケストラで演奏している動画にハマってます。



オオタニさんや坂道グループやMリーグも観ますけどね。



鹿ツノは見つけられなかったけど、拳銃や手錠、パトカーを間近で見ることができて、楽しい一日でした😃。


面倒だった自治会活動も、4月6日の午前中に配布資料作成と引き継ぎをすれば卒業になります。

これで心置きなく山に行ける〜😆。

4月6日の午後は、近場の那珂川河畔公園でカタクリとかニリンソウとかの咲き具合を見てこようかな。