土曜日は、朝5時に起床。

まだまだコロナ後の咳が続いています😷。


しかし、せっかくの土曜日。

じっとしていられない性格。


下野新聞に、2月から、地元大田原市南金丸にあるザゼンソウ群生地が開放されたと書いてありましたね。


行きましょう🚙💨。

私には毎年恒例のイベントです。


ということで、すぐに到着。


場所はこちらです、と言っても、大田原市民以外の方にはサッパリ分からないでしょうね😓。


駐車場あり。


空を見上げると、半月🌓と飛行機✈️。


農家さんの横が通路になっています。


木道が整備されています。


説明板。


さあ、ザゼンソウを探せ❗️のスタートです。

ジャミラみたいなシルエットの私とご来光じゃ〜❗️

ジャミラを知らない方はググッてね。


おっ❗️第一ザゼンソウ発見💡。


今年は開花が早いのかな❓


しかし、この後なかなか見つからず。


あ、みっけ❗️


木道から遠い場所にチラホラ。


チラホラ。


チラホラ。


これは分かりやすい。


病み上がりなのでコロコロパンパンに着膨れ。


朝日を浴びてテンション上がるおっさん。

だって野外は久しぶりなんだもん。


8株くらいは見つけたけど、しっかり見られたのは最初の株だけでした。これからですね。


しゃがんで撮影した後に立ち上がると、立ちくらみが…。

引きこもりだったので、仕方がないです。

後は家でゆっくりするしかないか😮‍💨。

明日も買い物程度だな。


帰宅途中、男体山・女峰山・高原山が鮮やか。

ああ、山歩きに行きたい😖。

来週土曜日は、母親の通院日なので、山に行けるのは2月11日、12日からですねぇ😣。

まあ、体力的にはちょうどいいのかも。


帰宅してみたら、庭のミスミソウ(雪割草)が咲きかけていました😃。埴輪の足元に植えたやつ。


昨年、上三依水生植物園で頂いたものです。

さすが「雪割草」。寒さに負けていませんね。

春は確実に近づいています。



布団を盛大に干し、コーヒーを飲んだ後、久しぶりにスーパーへ。

牛乳、パン、オールブランなど、病気療養中に消費してしまったので。

ここで約五千円のお買い物😱。


まずは野菜とバナナ。特売のネギはお約束。


特売品のパン各種。食パンはお弁当用です。


その他もろもろ。


そして、コロナからの復活祝い㊗️。

お昼ごはん用です。


こちらについては、次のブログで😁。


お昼頃に外を見たら、ミスミソウが咲いてる🌸。

可愛いです🩷😍。


今年も上三依水生植物園に通っちゃいますね。


晩ごはんは、さすがに野菜とか食べなきゃヤバいでしょ❗️ということで、肉野菜炒め。

ああ、おいしいなぁ🤤🤤。

お酒も久しぶりです。


お昼ごはんで食べ残したフルーツもウマウマ😋。



日曜日も、おいしいものを食べよう🥰。

健康第一ですな‼️