1月14日の榛名山周回ブログの最終回です。


硯岩での展望を楽しんだ後、再び掃部ヶ岳を目指します。


階段は隙間だらけで使い物にならず、その横を通るしかないです。


いよいよ最後の一登りだ〜💦。


榛名山の最高峰、掃部ヶ岳に登頂です😃。

本日最後のピークです。疲れた〜💦。

暑いので、アクエリアスをゴクゴク。


光合成じゃ〜☀️。


浅間山が近いなぁ🏔️。


最後のオヤツタイム☺️。

大分土産の銘菓だそうです。うまいっす😋。


こうなったら、京都の頂き物も食べちゃえ〜❗️

トドメの一撃。

チョベリッ茶(笑)。

名前はふざけてるけど、こちらも激ウマでした。


さあ、帰りましょう。

下山時の展望。


あとは下るだけですが、雪や霜がとけて、黒土がヌルヌル💦。足を取られます😱。


さらに、急な岩場もあり、下りのスピードが上がりません。


天然のドライフラワー。


かなり慎重に、湖畔まで下ってきました。

記念のVサイン✌️。


いい天気でした。


好みの山バッジを求めてウロウロ。

アマビエ達磨、可愛い😍。


何店か寄りましたが、山バッジの種類はみんな同じでした。


まあ、これでいいや。


逆さ榛名富士🗻。


この日に歩いた山々が一望できました。


道路の方が危険⚠️。


スワンボートは冬眠中。


ビジターセンター駐車場に帰還しました〜‼️



そういえば、コーヒーとオヤツばかりで、主食を食べていませんでした。

湖畔のお店でワカサギとか食べようか迷ったけど、気分が乗らなかったのでやめました。


お金がもったいないけど、翌日は仕事だから、高速道路で栃木県北まで移動🚙💨。


あまり食欲がないので軽食にしましょう。


軽めのチョイスで。


まあ、この程度でしょう。


いっただっきま〜す❗️


ああ、炒飯なんて久しぶりだぁ😋。


なんだか知らないうちに、お腹いっぱい♪。


今年一発目のお泊まり登山&古墳巡り、楽しかったで〜す😆。