開聞岳に登った後、揺れ揺れの指宿枕崎線に乗って、指宿駅に到達しました。


おお、「指宿のたまて箱」、略していぶたま号が出発待ちでした😆。


竜宮伝説がモチーフの人気列車🚃。

この日も当然チケットは完売。


駅を出たところにあったポストも、いぶたま色。


「指宿」とポケモンの「イーブイ」の響きが似ていることから、指宿のマンホールはイーブイファミリー仕様。


近くのイーブイだけ見に行きました。


指宿と言えば砂蒸し風呂ですが、今回は時間もないし、列車の本数も少ないからパスしました🙅。


南国だ🏝️。


指宿駅で約1時間待った後、西鹿児島駅行きの列車に乗り、夕方5時くらいに到着。


さあさあ、お楽しみの晩ごはんです❗️

前日、タクシー運転手さんから聞いた、鶏料理を食べたいです。


ラッキーなことに、駅のレストラン街で「みやま本舗」というお店を発見😆。

入りま〜す。


せっかく栃木から鹿児島まで来たのだから、節約しないで食べたい物を食べちゃお〜😆。


桜島の溶岩焼き五種盛り合わせを一丁❗️

タレ味で。


黒さつま鶏の炙りたたきも一丁‼️


桜島の溶岩で作ったプレートに点火🔥。


うりゃ〜っ‼️

日焼けと暑さで火照った体を冷やすぜ〜っ🍺。

プハ〜😄。幸せだなぁ。


お通しもウマいね。


鶏のたたきが到着🐔。


苦手な生タマネギの千切りが…。

でも一緒に食べるとおいしいかも。

では、いっただっきま〜す❗️


ウマっ❗️これはウマい😆。

運転手さん、教えてくれてありがとう😊。


お肉も到着🥩。

ああ…😱。大嫌いなレバーかあるわ…。


とりあえず焼きましょう。


おいしそう。

いっただっきま〜す❗️

うんうん👍。

間違いなくおいしい😋。


レバーもいけちゃう⁉️

勇気を振り絞り、レバーいっただっきま〜す❗️

うえぇぇぇっ🤮。

ビールで流し込み🍻。

残さず飲み込みましたよ。完食❗️


ご馳走さまでした🙏。


レバーの後味が気になりますね😞。

どうしましょうかね。

アレしかないですね、アレ。


ということで、本日のアレ。

2日連続で、駅ビルの天文館むじゃき。


ストロベリー白熊(ベビー)です。

いっただっきま〜す❗️

ん〜、ウマウマ😋。

最高の口直しです。

レバーの後味は、軽く吹き飛びました😆。


駅ビルを散策。

母親とその親友さん(熊本出身)は、時々一緒に焼酎をチビチビ飲んでいます。

お土産に買おうかな。


人気列車バージョンあり。


真ん中の「島津藩」を購入しました。


翌日の火曜日は、観光と食い倒れと買い物です🛍️。

桜島フェリーにも乗れるチケットを購入。


会社の城マニアの方々に鹿児島城(鶴丸城)の御城印を買って帰る約束をしてきたのですが、見つかっていません😱。

買えなかったらヤバいですね…。


販売元らしき会社に電話しても不通だし、住所を調べて行ってみたら謎の喫茶店でシャッターが閉まってるし…。

観光案内所で聞いてもこの会社だと思いますって話だし…😰。

ネットを見ても、この会社は謎らしい…。


困りましたね。

果たして見つかるかは、今後のブログで😆。