日曜日の朝は、2時に起床⏰。

3時10分に自宅を出発しました🚙💨。

結構ノロノロ運転の車が多くて予定外でしたが、5時10分くらいには尾瀬御池に到着しました。


7月2日は、尾瀬燧ヶ岳の山開きなのです。

私は、今回が山開きイベント初体験です。


ブロ友さんのブログで、別の山開きで、登山者が数珠繋ぎだったという話を読みました。


燧ヶ岳で数珠繋ぎはヤダな😖。

ということで早起きしたわけです。


燧ヶ岳は悪路なので、スパッツを履いたりアキレス腱を伸ばしたりしながら6時の山開きを待ちます。


おお、前日は雨でしたが、今日はいい天気かな❓


私はこれまでに燧ヶ岳を5回登っていますが、晴れたことがありません😱。

ちなみに同じ尾瀬の至仏山は6回全部晴れ☀️。

燧ヶ岳とは相性が悪い…。


5時50分、役場の方が山バッジとラップに包んだ一口お赤飯を配布してくださいました😆。


先に並んでいた方々がお赤飯を食べているうちに、お赤飯をポケットに突っ込んで、速攻で登山道に向かいます🏃‍♂️。


燧ヶ岳は、俎嵓(まないたぐら/2346m)と柴安嵓(しばやすぐら/2356m)の双耳峰⛰️。


近々予定しているテン泊のときはまっすぐに裏燧林道を進むのですが、今回は左折。

まずはここから標高差838mの俎嵓に向かいます。


予想どおり、登山道はドロドロ😱。

何とかならないですかねぇ…。


川のようになった道をひたすら登ります💦。

あ〜。かなり蒸し暑い🥵。


階段もヌルヌル滑るから危険⚠️。


途中から、いろいろな花が現れてきました😀。

前日の雨で、みんな濡れてます。


ベニサラサドウダン、かわいい😍。


お馴染みのイワカガミ。


ツマトリソウ❓


ゴゼンタチバナ。


ウラジロヨウラク。


この色、好きだなぁ🩷。


サワランとワタスゲ。


木道がボロボロで歩きにくいと思っていたら、修理中でした。


スタートから47分で、まずは広沢田代に到着。

ガスガスです😰。やはり燧ヶ岳との相性が…。


幻想的ですが。


後方から、やたら大声で上品とは言い難い話し方をする女性の声が…。

グループで一人はしゃいでる⁉️


耳障りなので、遠くに行くまで、数人の登山者さんと休憩してやり過ごしました。


あ、お赤飯もらったんだっけ。

いっただっきま〜す❗️

ああ、おいしい😋。檜枝岐村の方々に感謝です。


今年の山バッジはこちらです。

道の駅檜枝岐の案内所で、余った分は500円で売るはずです。


さて、先に進みます。


チングルマの綿毛もしっとり。


モウセンゴケもたくさん。


6時40分、なんと、突然晴れました〜🤗。


ここは一発、光合成じゃ〜‼️

太陽がちょっと雲に隠れたけどOK🙆‍♀️。


ヒメシャクナゲも好きだなぁ😊。


またまた悪路を登ります💦。

ほぼ川じゃん💢。


シダが、ムカデとか不思議な生き物みたい…。


1株だけ見つけたギンリョウソウ。


スタートから1時間13分でようやく5合目。

靴はドロンコだし汗びっしょりだし💦。


7時10分、展望が開けました〜😃。

先ほど休憩していた広沢田代が、小さく見えます。

こうやって見ると、かなり登ってきたのねぇ。


おおおおお‼️燧ヶ岳が目の前にぃぃ😁。


前日作った小道具を出してみました。

燧ヶ岳、おすすめかな…🤔。

う〜む。ま、いいや。


話はまだまだあります。

続きは次のブログで😄。