XT500のプチ整備 | バイクと旅とちょっとお酒

バイクと旅とちょっとお酒

ヤフーブログから引っ越してきました。ニックネームはチョラです。
どうぞよろしくお願いします。

今週は毎日最高気温が10度前後の予報です。やっと冬らしくなったと思いきやニュースでは暖冬予想です。雪国に住む人は暖冬も嬉しいかもしれないが、旅好きの僕としては雪景色が見れないのは少し寂しいうーん

 

ウインカーを直してもらってから近場をちょこちょこと乗っているヤマハXT500ですがプチ整備をしましたニコ

道板を使って庭先に上げます。

 

メンテナンススタンド代わりはビールケースです。

オフロードバイクのスタンドはビールケースが便利ですほっこり

 

何をしたかと言うとオイル漏れの修理です。

チェーンテンショナーのキャップからオイルが漏れているようです。

そこでOリングを交換しました。

たぶんSR400と共通だろうからまだ部品は出ます。

 

チェーンの錆が目立ったのできれいにして少し張りました。

工具が地面に転がっているのは見なかったことにしてくださいアセアセ

 

前回交換してもらったウインカーリレーですがモータースに有った中古品なので新品があれば交換するように言われていました。

6V用にしてはデカいリレーが押し込んであります。

家に有った在庫品はこの2個です。

買ったときの説明では6V12V汎用とのことでしたが交換したらウインカーが点滅しませんでした。まあイイかってことで元々付いていたウインカーリレーに戻しました。また適応品をネットで探してみます。

 

サイドカバーを付けようとしたらあれはてなマーク鍵が空回りします。

ありゃビックリマーク鍵の内側が割れているじゃないですか。40年以上前のプラスチックなので経年劣化ですね。

困ったなぁと思ったら純正部品がまだ出ましたほっこり

と、ここまでは先週のお話です。

 

注文したら直ぐに部品が届きましたチョキ

上がキーシリンダーで下がグロメットです。よくこんな部品が在庫があったなぁと驚きです。他の車種にも使っているのかなはてなマーク

ちゃっちゃと交換して作業完了です。

キーはメインキーとサイドカバーのキーの2つになっちゃうけれど手に入るだけで有難いですほっこり

もしも鍵が無くてサイドカバーを走行中に落としたら目も当てられないですもんねアセアセ

 

こんなプチ整備でした。