みなさんこんにちわ〜
北海道在住で、毎年スキー場にいく我が家の、持ち物リストを紹介します
子連れでスキー場に行ったり、子連れスキー旅行をする人の参考になると嬉しいです
子連れスキーの持ち物リスト!スキー場やスキー旅行で必要なもの
子連れスキーで必要な持ち物を紹介します
スキー板・スキーブーツ・ストック
スキー板,スキーブーツ、ストックは、購入かレンタルになります。
シーズンで数回使用ならレンタルがいいですが、
何度もいくなら購入もありです
- 新品購入(2万円〜)
- 中古購入(9000円〜)
- 1日レンタル(子供 2,500円〜、大人5,000円〜)
さらにウェアも借りると、1日大人7,000円、子供3,500円くらいからです↓
引用元:アルピナスポーツ
新品なら、調整もしてくれる必須4点セットがお得です↓
スキーセットを中古購入するおすすめの方法を紹介しています↓
うちは一式9,640円でした
スキーウェア
スキーウェアはネットなら6000円台から買えます↓
ウェアは中古でも、上下5000円〜でネットとあまり変わらないです
スキーの子供用インナー(着替え用も)
スキーでは、保温性が高く、汗も放出してくれるインナーがおすすめです
ユニクロのヒートテックでもいいですが、綿がいい人はベルメゾンのホットコットが良いですよ↓
子供はスキーウェアを着るので、トレーナーとパンツは冬用のものなら裏起毛でなくても大丈夫です
うちの子供も保温インナー+トレーナー+裏起毛のパンツでいきますが、汗だくになります
ただ、汗だくになるので、インナーは着替えも必要です
パンツの換えも持っていったほうが安全です
手袋
雪を入れない、防水加工のあたたかい手袋が必要です↓
マフラー
スキーのときに外れる心配のない、スポッとかぶれるタイプがいいです↓
スキー・スノーボードの子供用ヘルメットや帽子
スキーやスノボで、頭を守れるヘルメットです。
スキーやスノボの転倒で頭を打つと深刻な事故につながる可能性もあるからです。
ヘルメットのレンタルもあるか、確認しておくと安心です
購入ならこちらがおすすめ↓かわいいので、子供も喜んでつけてくれますよ
ヘルメットを嫌がる子供には、分厚いクッション性のあるニット帽子がおすすめです
裏ボアであたたかく、耳までしっかり守れます↓

ゴーグル
スキー場は天候が変わりやすいので、ゴーグルもあったほうが良いです。
吹雪くと前が見えなくなり、子供は事故のリスクが大きくなります
スキーベルト
スキー板とストックをまとめて運べるベルトで、ほぼ全員使っています。
ベルトがないと、親が自分と子供の板を持ち運ぶのは、かなり難しいです
板とストックをマジックテープでまとめ、子供でも片手で持てるようになります
スキー場に来ている子供の多くはこのベルトで板とストックを固定して持ち運んでいます↓
カイロ(足とお腹用)
カイロは、両足とお腹に1枚貼っていきます。
子供には、最低でも足用があると、1日中冷えずに楽しめます
足の靴下に貼る用です↓
私は、お腹・背中・両足貼って、手袋にも小さい貼らないカイロを入れてます
アラフォーにスキー場の冷えはきついて…
お弁当
スキー場にお弁当を持っていく場合は、おにぎりやサンドイッチなど、片手で食べやすいものがおすすめです
スキーで冷えた体が温まるスープを、スープジャーに持ってきている子も多いです。
====
子連れスキーは準備が大変ですが、行くとものすごく楽しいです
コスパよく準備して、真っ白なゲレンデを親子で楽しんでくださいね〜
スキーセットを安く購入する方法や、子連れスキーの持ち物もまとめています↓