鶏ときのこのスッペシャルソテーを作りました~ | NewRoadのブログ
今日は昼に鶏ときのこの豆乳煮を作成したので、その残りの材料を使用して鶏ときのこのスッペシャルソテーを作りました~パー

真野ちゃん...お父さんが作っていたのものとはチョット違うと思いますが、チャレンジしてみてくださいね~にひひ

【材料】
鶏の胸肉    200g
エリンギ     50g
ブナシメジ    50g
えのきだけ   150g
 ※えのきだけが好きなので大目に入れています半分ぐらいでも
パプリカ赤   1/4個
パプリカ黄   1/4個
ニンニク    大粒のもの一かけら
オリーブオイル 150ml(大さじ1杯)
塩・コショウ  少々

【作り方】
①.エリンギ・パプリカは食べやすい大きさに切り、ブナシメジ・えのきだけは菌床部分の塊を切り落としておく
NewRoadのブログ-toritokinoko_1

②.鶏の胸肉は火が通りやすいように皮面と反対側に包丁を入れておき、塩・コショウを振りかけて約10分ほど待ちます
NewRoadのブログ-toritokinoko_2

NewRoadのブログ-toritokinoko_3

③.待っている間にニンニクをスライスします
NewRoadのブログ-toritokinoko_4

④.フライパンにオリーブオイルを敷き、ニンニクを焦がさないように弱火で炒めます(2分程度)
NewRoadのブログ-toritokinoko_5

⑤.フライパンよりニンニクを取り出し、鶏の胸肉の皮面を下に中火でふたをして焼きます(約5分ほど・1分位ごとにひっくり返しながら)
NewRoadのブログ-toritokinoko_6

NewRoadのブログ-toritokinoko_7

⑥.鶏肉が焼きあがったらその周りにきのこ類とパプリカを入れます
NewRoadのブログ-toritokinoko_8

⑦.再びふたをして3分ほど蒸し焼きにします
NewRoadのブログ-toritokinoko_9

⑧.ふたを外し鶏肉を取り出し、⑤で取り出したニンニクを入れ、左手にフライパンのふたを持ち、右手でフライパンを煽りながら水分が飛ぶまで踊ります(約3分)えっ
 ※利き腕が左の人は反対でネ
NewRoadのブログ-toritokinoko_10

⑨.塩・コショウで味を調えます
NewRoadのブログ-toritokinoko_11

⑩.後はお皿に盛りつければ完成です
NewRoadのブログ-toritokinoko_12


結構、男料理なので、是非作ってみてくださ~いパー

真野ちゃ~ん...鶏のブロックは結構火が通りにくいの十分に火を通してね~パーレミパンの圧力鍋の機能を生かしてみるのも良いかも~チョキ