持続可能な意識高い学びを一緒にしませんか? | 奈良で働く社長の...。

持続可能な意識高い学びを一緒にしませんか?

【持続可能な意識高い学びを一緒にしません?】
 
前から欲しくて欲しくてたまらなかった
 
「EPSON VP-D500」
 
というドットプリンタ(複写式の用紙に印刷できるプリンタ)ってのを買ったのですが、1週間経った今でも何度ドライバ入れ直してもパソコン変えてもうまく接続が出来ず、投げつけてやろうかと苛立ってる脇田です。
 
プリンタの接続でこんな悩むなんて...
誰か助けてください。仕事が進みません(泣)
 
/////
 
さて、以前とある日米の交流会に誘われて行った先でよくわからずに買った17色で描かれた円のピンバッチ。
 
何気に調べてるとなんかこれすごいやつやん。
 
と、そこから興味を持ち本を買い、それでもよくわからないのでセミナーはないかと探して3月のクソ忙しい唯一の土曜日の休みに朝ジョグ部終わってから行ってきたのが
 
「カードゲームで学ぶSDGs」
 
「SDGsってなんやねん」と理解せず向かった先は本町の雑居ビルにある小さなセミナールーム。
 
「おいおい大丈夫か?」と人見知りの僕は少し不安で居ると総勢十数名の参加者。
 
7割女性で学生さん、教師、海外の方、会社員など様々な方がSDGsに興味があるようで。
 
そこから約2時間30分、ゲームとワークであっという間に時間が過ぎ、終わってみると目から鱗な楽しい学び深い時間でした。
 
リユースで次世代を担う子どもたちを応援する「こども夢みらい応援団」と絡めてそんなSDGsを社内に共有したい!
 
と思いそのときの講師にお願いし奈良県生駒市で
 
「カードゲームで学ぶSDGs」
 
を開催していただくことになりました〜。
 
ただ、折角の機会にSDGsのことを弊社だけでするのは非常にもったいないので皆さんと共有できればなと。
 
勝手ながらFBでイベントのお誘いをさせていただきます。
 
若干費用は掛かりますがご興味ある方はご参加ください!
 
15人くらい集まったらいいな〜と思ってます。
 
中高生のお子さんは無料で弊社がご招待させていただきます!
親子で知るのもいいですよ〜。
 
大阪のお友達が多いですが生駒は難波からでも25分程度ですので是非...(笑)
 
これを知り生活や事業に活かせれるキッカケになるのがポイントです。
 
国連でサミットで採択された持続可能な世界を実現するために世界は動き出してます。
 
「誰一人取り残さない世界を」
 
SDGsについてはイベントページをご覧ください〜。
 
 
 
 
 
 
▼これは別件
今日から始まったキンコン西野さんの展覧会行きたい。。