父親を扶養家族にするの巻 | 奈良で働く社長の...。

父親を扶養家族にするの巻

うちの会社、ちっちゃいながらも一応社会保険・厚生年金完備なのですが
昨日スタッフから突然

「父親が退職するので自分の扶養家族にしたいのですが…」

とのこと

いきなりそんなこと言われてもどう手続きしたらいいのか判らないショック!
(うちには社労士さんはいませんので)



で、今日社会保険事務所に電話してみたところ丁寧に教えてくれた。

条件としては扶養家族にしたい方が、60歳以上で扶養家族になってからの
年収が180万円未満なら加入可能。(ここは前年の収入ではないみたい)

必要な書類などは

▼年金をもらう場合
「年金振込通知書のコピー」

▼退職する場合
「退職証明書原本」or「離職票のコピー」

▼失業保険をもらう場合
失業手当が1日5000円未満ならすぐに扶養家族に入れるがそれ以上の場合は
すぐには入れないらしい。
それまでは国保に加入して下さいとのこと。

▼退職後バイトや小銭稼ぎをする場合
「収入見込み証明書」

あと、どんなときに必要か忘れたけど

「受給資格証明書」

っても要るときがあるらしい。


と、ある程度聞いて電話を切りスタッフに説明したところ今度は

「姉も扶養家族に入れますか?」

だと…

一度に言っとけー!むかっ

と思いながら再度、社会保険事務所に電話。
今度は違うところに電話したのですがまた親切に教えてくれた。

60歳未満の方の場合は年収が130万円未満なら可能とのこと。
(同名・同居が条件みたいな…)

その場合、「所得証明」と「住民票」が必要。。

とのことでした。

まぁ久々に社会保険事務所に電話して勉強にはなったけどもう少し
スタッフが増えたら社労士さんを頼もうと思う。。手続きメンドクサイ

でも、スタッフにも説明したけど彼は今後結婚した場合、父親や
姉を扶養家族に入れたまま結婚するのだろうか…?

あっ!ちなみに扶養家族に入れても保険料は上がらないそうです。