6月22日に行ってきましたよ😊
「札幌をどり」
道新ホールで行われました。
姪っ子の 「小梅」(^^)
普通に生活していると絶対に触れる事などない世界。
三味線、琴、日本舞踊など、遠い世界。
姪っ子がこの遠い世界に入ったからこそ少しだけでも触れる事が出来る様なものだ。
ステージはやはり撮影は禁止だった。
見に来たお客さんの層は、流石に着物の方も多いし上品な方々ばかり。
はっきり言って場違いである。笑
オーナーなら見に行っても寝そうだね😁とお客さんに言われていた💧
はい、その通りでしたゎ。。
2回ほど眠気が襲ってきましたぞ。
三味線の音がね 心地良いのよ。。
だがしかし小梅の「子守り」と言う踊りだったのだが、涙が出る程感動したよ。
しかもソロだった。15分?20分?そんなに長い踊りを覚えるなんて凄い事だと思ったら だーーーーっっ 😭😭 と涙が。
いえいえ、我慢しましたよ。💦
ハンカチ持ってないし。💦
最後はすすきのに芸鼓の世界を広めたおかあさん、今回夢であった 第一回札幌をどり を開催出来たと 本当に嬉しそうに話されてました。そして幕がおりた。
たくさんの苦労があっただろう。
そんなの感じさせないくらい
凛としてカッコいい。
間違いなく次世代に繋がってゆくだろう。
ロビーにて。
芸鼓さんたち。
澤田おかあさん。80超えてると思えないパワフルだった。三味線も素晴らしかった。
小梅と記念撮影😊
小梅の母(義妹)私の旦那
奮発して、義妹と花も持って行きました(^^)
ゴージャスと思いきや、他が凄すぎた~~^_^💦
そういえば鈴木宗男氏も来てたよ。
あと歌舞伎界?の見たことある人もいたわ。笑
なにわともあれ、良い経験をさせてもらいました!
このあと夜の部もあるので、頑張って!と私達は解散。
はぁ~ キレイだったよ。
さて、今回画像のみ。
毛量多めの方のショートでござんす。
皆様長年のお付き合いです😊
暑さに注意して過ごしましょう✊
でゎ 又〜〜
さんざん食べてから撮ってるし💧
有難う🎵🎵🎵🎵😊😊