【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト

 

こんにちは


こんばんは

いつもご覧下さり

ありがとうございます〜

シルプルな投稿開始のneoneoです

3月16日(土曜日)の午後から〜

この日の午後は、白銀亭の🍛と、
決めてたんです

御堂筋線本町駅の駅直結の伊藤ビルに
向かったんだけど………

なんと、ビルの店舗全部が定休日だったんだよね〜

寸止めくらった衝撃でしたが

………

店のドア前に立ったら
本店
は営業してます〜
との貼り紙に

気持ちが吹替した

本店迄歩いて10分程と知り
そそくさと向かった


見つけましたよ〜!!
結果的に本店を知ることができたから
ラッキーってことで




近づくと…………



!!ガ~ンッ!!




トホホホ
ダブルショック!!

心折れた………

とはいえ、

これは、試練だ〜

と思いなおして

諦めずに

カレー店を物色〜

したら

捨てる神あれば拾う神もあり

という ことわざ どおり

こんなところをの見つけました!!

上等カレー

お店の外観も内観も
いい味出してたんですよね〜

オーダーしたのは
エビフライトッピングでの
野菜いっぱい
ランチカレー


諦めずに探した甲斐がありました



もう、ごちゃごちゃ言う必要ないですね😉



5分で完食〜

上等カレーさん
美味しくいただきました
ありがとうございました〜


翌日

3月17日(日曜日)

久々の、カエルちゃんとのdriveを
予定しました

春の匂いを感じに〜

まずは、

燃料補給で
カエルちゃんを満腹にさせてあげに
ガススタへ行ったんだけど、

洗車の超撥水コート洗浄
2000円のところ
1000円の半額キャンペーンが
この日まで
ということを知り

これは、燃料だけでなく
ボディもキレイにしよう
って必然性を感じたので
迷わず
決行!!

そして、
思わず
パシャリ!!
↓↓↓↓↓





準備万端にて

ここから
奈良の五条迄
酷道と呼ばれる
310号線で一山越しました

道中
大阪との県境に
記録として
パシャリ

このあたりはまだ、
センターラインの車線がある
一般的な国道です〜


山の頂上に差し迫ったところの
パシャリ!!
センターラインがいつの間にかなくなってます🙂

この国道、前走車や対向車両が
殆ど無いので
ストレス無くマイペースで走れるし
途中でこういう写真も撮影できます


カーブミラーに写ったのを収めたショット


もう一枚


UPしました

山を二、三十分走行して
しばらくして
目的地に到着

五條市にある
金剛乃湯さん


誰も居なかったので中の感じも収めれました
ここはかれこれ、4回目くらいかな🤔

畳敷きなのが
特徴〜


もちろん、泉質も
100%天然です

肌がスベスベします


露天の休憩スペースも畳敷き〜


中はこんな感じ
スクエアの檜浴槽は
水風呂です
写真写ってないけど右側に小さなサウナがあります


天然温泉の証明〜

温泉内で話をした每日ここに来ている地元のオジサン曰く

曽爾高原の"お亀の湯"と同じ泉質とのこと

写真の文字が潰れてて、
泉質 効能がわからないげど……😅

お昼は、此処の
奈良 地鶏の天婦羅丼 



山椒を多めに付けてもらって


いただきました〜

唐揚げでなくて、天婦羅だったから
比較的あっさりしてたように思います


ごちそうさまでした〜
完食〜


3月18日(月曜日)
会社の
帰りしな、この日は
マクドナルドにした

なぜそうなったかというと、
洋食にしたかったのだが、
夜マックの肉増量
の宣伝効果に
ハマってしまったんですよね〜😉

即、
ビッグマック!
を、注文〜

合計4枚のお肉は
圧巻でした〜


因みに、電車内で食しておりますニヤリ


よったらこんな感じ


天地反対向けて食べたら
タレが飛び出して落ちにくくなると
中学生の時、帰国子女の同級生に教えてもらって
以来この食べ方です😉
※皆さんも試してみてくださいな☝️

3月19日(火曜日)
帰りがけ、上司と一緒になったので
話が盛り上がって
ちょっと寄って行きましょーってことになり……

ここんとこの定番となりました毎度の

テリトリーさんへ

満席だったのですが店前の丸テーブルで
食すことができました〜



右側が島らっきょ。左が叉焼です〜

酒席では
互いの失敗談で盛り上がり
いい感じの時間帯で分かれました〜

寒かったこともあるけれど
二軒目、三軒目〜!次、次〜
っていう飲み方は卒業しましたね


ってことで今回は

ここまでってことで

ではでは〜

👋🖐️👋🖐️👋🖐️