こんにちは
こんばんは
このシリーズ
もう、エー加減に完結させなきゃと
思い、
認めはじめた
neoneoです
①と②は
コチラ
↓↓↓↓↓↓
ってことで、
二泊三日の松江〜米子の
2日目の宿泊場所にチェックインしてからとなります
ここまでの経過をダイジェストに伝えますと……
① ②からの抜粋ですが……😅
"今回は、松江に行って、泊まって、朝からレンタサイクル借りて 宍道湖廻って〜島根県立美術館〜米子で、蟹食って皆生温泉浸かって とアクティブな日々を満喫しました〜"
の、
米子についてからの続きです〜
宿泊場所は、皆生温泉の宿
到着すぐに、温泉へ
湯気でちょうど人が隠れて
雰囲気だけは押さえれました〜
因みに、お部屋にも温泉が流れてるんだけど
いかにも昭和でしょ😁
そんなこんなで、慌ただしく温泉に入ってから
コース料理です
蟹一匹ですよ!😳
タラバ蟹とはいえ、宿泊込みで6000円とは
思えないくらいのボリュームでした
😳
カニ味噌チーズ和え!?
この卵豆腐もちゃんと作ってそうだし……
わっぱセイロには、一人鍋セットもありと…。、
ボリューム満点でしたよ〜
もちろん、コスパを考えたら、
近海の海で取れたて魚ではなさそうだけど、
贅沢は言えないですよね~
これで、
ミッション
クリアー
※①②③と、鰻を食す事以外は全て達成〜🎉
翌朝、一番風呂を満喫〜
1日交代で、男湯と女湯交互になっていて、
中も少し違いました
こちらには寝転び湯がありましたよ〜
※白いタイル部がそれ
と、こんな置物も……
ほんま、昭和ですよね〜
すこし、不気味でした😁
効能もこんな感じで紹介されてます
昨夜の男性用よりも丁寧なのはなんでだろう🤔
朝食も味噌汁兼ねた鍋がいただけて
豪華でしたね
チェックアウト時
こんな庭園がロビー前にあったことにもびっくりした
兎にも角にも
一泊2食温泉付きの素泊まりで
嘘みたいな
コスパの良さでしたよ〜
三井別館っていう
ホテルはコスパ最高でした〜
↓↓↓↓↓↓↓
機嫌よくホテルを後にして
乗鉄、青春18切符を使い切って
帰阪の途に……
だと、ちょっともったいないと
皆で協議した結果、
来たルートとは違うルートで帰ろう
と
いうことになり、
米子〜鳥取に出て、
私鉄になるけど、鳥取〜上郡ってとこまで
智頭電鉄を使って(因美線って言うらしい)そこから
JR岡山迄行くことにした
これはこれで、ファインプレーだったんです
面白い嗜好の駅が点在してて
なんとか、この私鉄を維持しようとする
企画が勉強になりました〜
では、時系列で紹介します
大山のPRポスター!
かっこいいね😉
米子からは先ずは山陰線で鳥取まで
朝の8時半〜
列車が来た
米子駅には面白い車両が止まってます
ラッピング列車は目立ちますよね〜
これも、また別のラッピング列車
鳥取駅に到着〜
昼前だったので、次の因美線の電車内で駅弁と洒落込みました〜
ってことなら、やっぱり
蟹飯でしょう😉
色々ありましたが、駅弁ぽい駅弁を
チョイスしましたよ〜!
内容は食べる時に公開しまーす

これが、因美線 智頭電鉄
(バスのようにワンマンと書いてます〜😳)
さぁ、駅弁の時間〜
これです!
嬉しがりですね〜
すぐに完食〜
美味しかった〜
そして、面白い駅 第一弾 のご紹介〜
恋山形って
名前の駅に到着〜
ピンク色に塗られてます
対向車線は、上下線
因みに、この駅では、撮影の為
列車が15分ほど停車してくれました
自販機も駅と同様、ラッピングしてますよ〜
その横の座席も同じ世界観〜
これは、わざわざ車でこの駅を写真撮影しに来た人の光景。壁面には
ハートに矢が刺さったピンクのアートが〜
広告、チラシの掲示板〜
濃いポスト もとい、恋ポストがあり、ここにラブレターを投函したら、恋愛成就するという
願掛けのポストと話題にして、
SNS拡散で観光スポットを狙っています!!
ハートの絵馬を飾るスペースが、用意されてる
悪ノリようです〜
ヲタクの聖地になってるようで、
ヲタらしき少年も同じように撮影してましたよ〜
これが列車内の様子
面白い駅 第二弾
かの、宮本武蔵の生誕の地
らしい
その名も 宮本武蔵駅
人名を駅名にしてるのって
此処だけじゃないかな🤔
などと思いつつ〜
更に、
駅パシャリできなかったけれど、
第3弾は
あわくら温泉駅
ってのもありました
……
温泉どころのコマーシャルも忘れていません
………
そんなこんなで約1時間半の
因美線を堪能しました

この上郡駅が

この乗鉄旅の最後の乗り換え待ちの駅

円心モロどん?
って何?
とか

この甲冑は、大鳥圭介さん?とか

そもそも上郡ってどのへん?
っとぐぐってみたら
※岡山県と兵庫県の県境あたりらしい……

そんなこんなで、JR山陽本線に乗換えます

姫路に戻りました
知らなかったけど、
駅ホームの蕎麦屋さんは
この駅が発祥の地だってさ😳

待ち時間が少しあったので
此処でサクッと腹ごしらえ
そして、大阪方面へ〜
本日、2月14日にやっと定着させることが出来ましたー
パチパチパチ〜
画像や、動画に収めてるのが大きいです
※こういうところはテクノロジーの進化に感謝ですね😀
っで、
バレンタインデーの日に、
恋山形駅の紹介もできたのも
偶然ではないかもです😁
ではでは
ながきのご視読ありがとうございます
感謝して終わりまーす