【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト

 

こんにちは


こんばんは


ゾロ目の444回目は


溜まった1月19日〜


の振り返りをTOPICSで伝えようと


思います〜


とかいいながら、モリモリになっちゃうかもと


思いつつ


認めはじめた


neoneoです


最近の僕のブログは


食事処紹介づいてるんだけど


まぁ、マーキングってことで


お付き合いくださいね


では、

1月19日〜


トンカツが欲しくなったので
3回目の訪問
トンイチさんへ〜


初訪問じゃないので、今回はちょっと違うアングルです〜

此処はトンカツを目の前で揚げて提供してくれるお店なんだけど、ご飯にもこだわりがあり、美味しいんです

宮城県の ひとめぼれ を使用


そして、このように釜戸で炊いてます
し、見えるように演出してます


豚トロが特別メニューで勧められたんだけど
いつもの 特上ロースをオーダーしました


これを食べに来たんだからね😉


ジューシーさ満点で
僕は、カラシとオリジナルソースで
いただいてます

銀シャリ!!
米が立ってます
これがおかわり自由というのが
嬉しいですね


ご飯は2杯お替りしました
完食 満足の夕食でしたよ〜

ご馳走様でした〜


1月20日(土曜日)
昼食は、朝から市内に出かけてて
カレー を食したくなったんで
これまた、リピートの
白銀亭の カレー です😉



カツカレー
この甘くて辛いのが病みつきになっています〜

ごちそうさまでした

自宅に戻り、この日はカエルちゃんにも
スパイスを足してあげました〜
※カレー繋がりです😉
これで、パワーと燃費が向上!?


ガソリン添加剤


魔法のスパイス!


1月21日(日曜日)
カエルちゃん蹴って
身体ケアの特殊な温泉へ


ここも、何回目だろう?



道隔てた向こう側には
馬の厩舎があります
※いつもいってる乗馬クラブの老人ホーム的
な老馬厩舎です。リタイヤした馬の保養所とのこと


金剛山麓 酵素風呂大地さん


新陳代謝がはかれます
今回紹介したかったのは、
この温泉?の周りの環境が、
進化してるということでした


バレルサウナ施設が出来上がってました😳
樽の形をしたのがそうです


手前にはオートキャンプ施設も造られていました


お家から2〜30分で、バレルサウナ付き
オートキャンプ場ができたことか、
不思議な感覚ですね

この後は、
夕食に、屋台のラーメンが 欲しくなったので
これまた、リピートの
大我 さんへ


今回は、鶏丼セットにした

なになに、食べ方の指示に従って

最後は、ラーメンスープを足したら出来上がり〜

ラーメンと交互にいただく



完食でした〜
ごちそうさまです
感謝です〜



この後は、23日、24日はすでに
【弾丸】編で伝えたとおりです
→vol442
っで、26日(金曜日)
これまた、
再訪問



沖縄居酒屋
テリトリー さんへ
最初に訪問したときは比較的席が空いてたんだけど
この日は、予約ラッシュで
僕が一人だったから運良くカウンターに通されたよ〜


島らっきょにも
ご相伴に預かる事できたよ〜


タコライスに


島らっきょ をトッピングを、あみだしたよ〜

ご馳走様でした〜

島らっきょトッピングは
いまいちでしたね〜

単品でいただくほうが良かったっすわ〜

27日(土曜日)
なんか、パターンな気がしてきたが……

乗馬クラブです




今回は表一番下のペネロペちゃんでした〜
※名前は女の子みたいだけど、ベテランのおじいちゃんでしたよね〜前週もペネロペで、連続でした〜
vol440参照下さい〜→


騎乗終了後の、バルコニーからの風景〜
ここは、比較的上級者ゾーンです〜
ここで、レッスンするまで後何回程通うんだろう🤔
などと思いつつ
帰路へ

駐車場でのカエルちゃんショット!
奥のターフは、障害とかのレッスン場です
1つ前のターフより更に上級者の訓練場所です〜😉


28日(日曜日)
用事でなんばへ〜



ここ、そ~いえば写真に抑えてなかったね
なんば高島屋前が、広場になりました〜
その名も
なんば広場
なんのひねりもないけれど……
元々、此処はタクシー乗り場の
ロータリーだったんだよね〜🤔

お昼は何にしようかと
自分に問いかけると

寒い日が続いてるし
牡蠣フライだ〜!!
ってことで

KYKにした!!


プリップリッの
海のミルク 真珠
を堪能〜
達成感で
満足満足〜

以上
先週末迄を駆け足で伝えました

殆どグルレポてすね😅

チョコチョコ

カエルちゃんが登場してますが

そこは御愛嬌ってことで…………

ではでは~

🖐️👋🖐️👋🖐️