【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト

 



こんにちは


こんばんは


大谷君ロスから


切替えての


通常投稿の


neoneoです


相変わらず坐骨神経痛に


悩まされてはいるものの


折角の天気のいい三連休なので、


家で燻るのも勿体ないと思い


今日は、友達のサイクリングに便乗

させてもらいましたよー

🙂


※ので、以下今回も、カエルちゃんの登場は無しですm(_ _)m




集合場所は京都のレンタルサイクリング屋に

9時です

※僕が朝一に借りると言ったらそこを

集合場所にしてくれました


此処は、お盆のときにもお世話になったところで、
本店は、京都駅近なんだけど、予約が取れなくて、
阪急烏丸駅近くの支店に問合せしたら
1台予約取れた訳

受付が9時なので、
三十分前から並んで待つことにしたんだけど
意外と同じ目的の人がいなくてちょっと拍子抜けしたものの、9時前に受付してくれたし、
ダメ元で、『借りたチャリのワンランク上のやつ余ってないですか?』って聞いてみた(今回は、電動アシスト自転車にしたんだけど、電池(バッテリー)のもつ距離が少ないショートタイプしかないとのこと) ら

なななんと、

「ロングタイプ(充電量が違うので、ロングドライブが可能)1台ありますよ!」

との店員さんの爽やかな返事🙂

『ついてる〜!! 
今日は大原迄行く予定なんで、往復安心だ』

ダメ元で言ってみたらLUCKYパターンとなりました

「大原迄ですか!😳 なら、こちらのほうが安心ですね😉気をつけていってらっしゃいませ〜」

っと、店員さん









話のやり取りで伝えましたが、
そう、
今回の
目的地は

大原です

大原といえば、

恋につかれた女が1人で行くところ〜

って

昭和の人たちは、たぶん8割〜9割
それをネタにしそうだけど……
😁😁

大原は、京都の北に位置してて、
琵琶湖に近く、

峠を走ることになります

だから、
チャリンコビギナーの僕的には
電動アシスト自転車が丁度よく
(ある意味ハンデですよね😉)
メンバーの足を引っ張る事もなさそうだし
良かった訳

っで、早速
第1ポイント

鴨川の高野川との分岐も通り越し

高野川沿いに登りを走ってると、

大文字山
を左側に眺めつつ、

その手前の高野川中流で
鹿
が川の水を飲んでる姿にも遭遇
※野生の鹿が居ることにビックリした
写真に収める時間無かったのが悔やまれる〜……😆

を、通過後、

峠の中腹あたりでの
ショット





それから更になだらかに続く坂道を10分程登ると




老舗
土井のしば漬け

にて、記念ショット

ここで登りきった感があり

大原の里

IN

大原の里 は、長閑な はなれ里

写真におさめても、この感覚は
伝わらないな〜と思い

心のなかに記憶するに留めた

此処も一応 京都なんや!!

京都は様々な顔をもってるなぁ……

と感じたのと、時間の経過が

ゆったりと流れていく場所だと思いましたね

そうこうしてるうちに

寂光院

通過して








一応、定番の
三千院
に到着!!



神々しいはなも、見つけたし、
苔の芸術にクリエイティブ心が動かされました

思わず

パシャリ!!

っとやってしまいました
😉



偶然の斜光に照らされた
彼岸花〜

ポツリと咲いてました



芸術の秋

だなぁ~と

自画自賛



これまた、定番のショットも収めつつ




三千院過ぎたところにあった

出世稲荷神社

もマーキングした後

再び

京都市内へと

戻ろうとした道中

時計がちようど12時前となったので、

行きしなに、記念撮影した

土井のしば漬けで

lunchと思い

向ってたら…………



なにやら、


昔ながらのお食事処を
見つけた


はんじ



という名前


この味のある入口と、



佇まいと、

シンプルなメニュー🙂


長閑な大原の里を眺めながらの



卵かけご飯〜


いい感じでしょー



サイドメニューも、
ここで採れた 山菜を上手くアレンジ

ヘルシーで、素朴な
日本古来から続いてそうな
おかず類

美味しゅういただきました

ここに出会ったことに
ただただ
感謝です〜

満足のあとは

市内に向かった









修学院を通り過ぎ

京都のラーメン激戦区

一乗寺を、通過
(見渡したけどほぼ30m間隔で
ラーメン屋が点在してた😳)して

サイクリングメンバーが

お勧めの カフェ へ

けいぶん社 
という


一風変わった本屋さんと

雑貨屋さんの奥に



こういう 味のあるスペースがあり、




ゆったりとした
マホガニー調のテーブルにて


チャイ と洒落込んだ🙂


こういう豊かな時間を
過ごせるのは
いいもんだ

いい体験を させてもらったよ〜

自然と芸術的な嗜好を

愉しませてもらいました

この後、レンタル自転車を

返却後

烏丸駅近くにて、総括〜


これまた、昼飲みのいい店と遭遇〜
😁😁😁

暑かったのと喉を潤す体で

ビアボール

にした

打ち上げ終了したのが

14時と

丁度いい時間の解散で

この日、1日を堪能しました〜

ではでは〜

🖐️👋🖐️👋🖐️👋