【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト

 


こんにちは


こんばんは


GW5月3日の番外編を


5日の深夜(6日の午前1時)に


したためはじめた


neoneoです


この日もカエルちゃんは


留守番なんで番外編としました


京都サイクリングの後は


フードフェスタ梯子


しちゃいました


三箇所巡ってから



夕食は 名前のないお寿司屋さん


でした


その一部始終をば〜


まず、朝9時〜向かったのは


環状線の玉造駅へ


第一のイベントは


ワールドフードフェスタ!!


ここは、玉造から学校通りを通り過ぎたところにある


難波宮跡公園



奈良 飛鳥時代の宮廷があったとされた場所


やや、小規模ながらも
世界の料理が楽しめそうで
気分だけでも海外旅行に行ったつもり
なるかも………

ってことで

セレクト

した

ハンバーガーとビールのオブジェがお出迎え
左からアメリカ、フランス、スペイン、ドイツ、そしてイタリアをイメージしてのもののよう


センターにモニュメント

寄ったショット


このフェスタの目玉、made in nanbakyu   ってことで
古代米のおにぎり
なかなか、興味深い


トルコのコーナー


混む前にメニューは決めてた!


インドのビリヤニ
インド風炒飯とのこと

サフラン米、色がカラフルなんは
野菜のエキスなんかなぁ🤔……


MIX(鳥と牛)ケバブ
←先程のトルコブースで購入


ついでに、珍しいのでトルコのビール


トルコの鯖ドッグ
これは、流れで購入😅


そして、これが
古代米のおにぎり〜


朝飯抜きでブランチから青空下での

世界の食事とビールを堪能した〜


まぁ、GWってことで😉


https://osaka.style/news/32538/


人集りが出てきそうなとこで
次のステージへ〜

時間は11時半〜

ちゃんと段取り考えてて、
次は、大阪城広場で行われている
餃子フェスタ

歩いて三、四十分のところなんで
ちょうどよい運動で消化できるという
企て

ここは、さすがに人気で12時過ぎで人集りだった





どのコーナーもニ列以上の行列だったんで


お気に入りを絞って並ぶことにした


ビアーはこれに!
※京都の地ビール


ちょっと興味深かったので 
泡餃子 ってやつにした
泡は、卵白だろうか?
生姜をトッピングして食す
東京発祥のスタイル(お店)みたい


餃子の味は普通だったけど
こういう食べ方が斬新で
合格!!

ここはここでさらっと終えたんだけど

このフェスタより驚いたのが
大阪城公園駅前の雰囲気


JO Terrace
って名前までついて
スタバや飲食店が列んでいた

暫くこないうちに
整備されてるのにビックリ
😳😳


これは、テラスからの餃子フェアのスナップ
人集り〜
直ぐに切上げて正解だった


ここをあとにしたのが、
15時過ぎ

次のポイントは、
この大阪城公園駅から
環状線に乗って
天王寺迄

てんしば
※以前何度か紹介したことある
天王寺公園内の芝生の広場

で、ドイツビールのフェスタが
あったので




お店は大きく分けて4店舗


代表銘柄別でのカテゴリー分け


先ずは、ビールらしい陶器のジョッキで飲む
アルコブロイ
ってビール





もう1つ試したビールは

マイセルズ ヴァイス

ってやつ


記念ショット!!

因みに、4年前の5月6日にも
行ってたわ😳
↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑
※行動パターン一緒か!?
😅


以上のように

大阪環状線沿線で
開催されてた
フードイベント三つを
巡った

んだけど

…………………

結局

あさイチのワールドフェスタくらいしか
ちゃんと食事してなかったんで
※あとの2つのフェアはビールのあてって感じだった

お腹も空いたんで
別のところで
夕食をすることに

お次は
イベントではなくて
お店にしたんだけど


天下茶屋高架下にある
僕のお気に入りの
一見さんが
入りにくい
お寿司屋 さん

これまた、店の名前のないお寿司屋さんなんです〜
けど、シャリの温度と量と
ネタの味付が絶品のお店

のどくろ から〜


イカの うに のせ



魚の塩焼き


魚の骨も見つけましたよ😉

マグロ中落ち 
海苔と海ぶどうが絶妙なコンビ


車海老〜


間に、茶碗蒸し〜


フグの"とおとうみ"!?酢漬け
これまた、海ぶどうがついてます〜


ここの
玉子
甘いです〜



最後は 穴子〜(←写真ちゃうかも😅)

〆は
写真押さえなかったけど

なみだ巻〜

旨いお寿司に

心も胃袋も

満たされた〜

いや〜〜

この日一日で
1ヶ月分のご馳走を
堪能した満足感が
湧きました〜

とうぶん、
B級で
いいっすよ〜
😃😃

ではでは
6日と7日の
記録は

明日、お届けします〜

🖐️👋🖐️👋🖐️