【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト

 

こんにちは


こんばんは


今宵は


アニマルメソッドのルーティン後で


足腰腕がフラフラの


neoneoでーす


とはいえ、これが心地良いっていうか


ちゃんと鍛えられてる〜


って実感できてるんですよね〜


っと、アドレナリン 


ドバーっ!!


ってことでの


日曜日の振返り〜


おば、


お届けします~









絶好のDrive日和で


朝からでかけましたよ

道中の、コンビニで休憩時

いい感じのシチュエーションに

思わずパシャリ!!

泳ぐ鯉のぼり

背景の
シャッターチャンス!


これはおまけのショット
BICYCLEも
フレームに入れたんだけど
鯉のぼりは泳ぐのを辞めちゃってた😆


これまた、踏切で停車中に
列車とのパシャリ!!

オープンカーならではの
切取りです〜😉

この踏切を渡ってすぐのところに目的地があります

八風の湯 
2回目の訪問

大阪和泉市から山の方に入って、南下した
かつらぎ山 裾のの
JR和歌山線の笠田駅近くにあります

ここは、宿泊施設があったり、
夜には、宴会ができたり
(駅まで送迎バスがピストンであるそうです)

閑静な佇まいがいいんですよね〜


入り口門横にある
お土産屋さん兼カフェ


門をくぐったら

足湯コーナーがある

広々とした庭園




温泉入り口入ったすぐの看板


源泉かけ流しの4つの泉質が楽しめる
贅沢な温泉です
↓↓↓↓↓↓↓
前回もそうだったんだけど、
4つ泉質説明看板を
パシャリ!!

1つづつ
紹介していきますね

先ずは、露天の 一の湯  から〜

右側は寝転べるスペース


別の角度から




泉質と効能が表記されてる看板があるから親切〜

早速、寝転べるベッドスペースからの


リアルショット


上に向けてのショット



これは、源泉ではない炭酸泉



奥は一の湯です

一の湯から廊下を渡ると壁の反対側に
炭酸泉があります

炭酸泉通り越して

内湯に向かうと

二の湯
窓外の人工芝が
3つ前の写真の外の廊下という位置付け

湯は
適度なぬるさで
舐めてみると塩っぱかったので

ここがメインの泉質なんだろう!
って、勝手に決めた


なんか、ゆったりするなぁ……

と思えるのは、窓から差す
日差しと、天井の高さ
なんだろう🤔
感心しつつ



まったりタイム〜

一つ前の写真の奥に見えてるのが


三の湯






ここは、加温して熱めに設定されてるんだけど、
源泉の場合
温度が高くなると効能効果が薄れるといわれてるんで、この三の湯はあくまで差別化って感じかな……

ちょっと奥まったところに
ツボ型の浴槽が

近付くと


これが、四の湯だった


ってか、加温してない
源泉って感じで、水温も二の湯より低い
天然炭酸泉(水風呂)っと書いてあります

ここに壺型の、浴槽がある理由は……

奥が サウナ だから
よく計算された
温泉の設計だな🤔

と感心しつつ
これで4つの源泉(泉質)をコンプリート

一の湯→二の湯→三の湯→サウナ→四の湯→外気浴
のフルコースを3セットして、温泉を堪能〜

ちょうどお昼の時間になりました

ここの食事処もさすがに、宿泊施設があるだけあって

魅力なメニューでした
😃

一週間の自分へのご褒美で、

ジャジャーン!!



鰻にしたよ〜!!


温泉で身体ケアして
食事で精つけて

まさに、至福のフルコース〜







これで終わりじゃないんです

最後の締めは、

別棟にある
岩盤浴コーナー





中での写真は、1回目にお邪魔したとき押さえたけど
今回は、即寝落ちしたので割愛です〜

目覚めたら、汗びっしょりになってて、
これまた、
岩盤浴効果てきめん〜

代謝機能も増幅されましたよ〜

この時点で午後15時になってた

この日は
三歳馬の頂点を決める競馬のG1レース
皐月賞があり、
元々、ここを昼過ぎに出て
お家で観戦予定だったんです

けど、結果的には
寝落ちしたことが大正解だったんです!!

レストスペースでリクライニングで
個別に観戦できました〜
👋🖐️


やんや、やんや!と興奮して
周りに人がいるのにも関わらず
思わず叫んでしまった〜
※見事的中!!!


おまけつきでした〜
😉

寝落ちがツキを呼んだか〜!!?

いえいえ、今回は的中気配を感じてたんで
必然だと、自画自賛〜

どーなってんの
今日
😳😳😳

最上の休息でした








…………………

和歌山ミカンエキスを含んだソフトクリームを手に
足湯前にて自撮り撮影〜

祝杯ならぬ 祝ソフトクリーム !!!
※乙女かっ!!って羨んで怒らないでくださいね😉😁





帰りしな、カエルちゃんとの記録ショット!!

16時に温泉を後にし、自宅へと向いました

ではでは👋







って思いましたが、

この日の最後までお伝えしときます〜

家についたのが17時頃

土曜日にコンタクトレンズを買ったんだけど
在庫がなくて、翌日以降のお届けになりますと言われたんだけど、ちょうど、昼飯時に届いてますのでいつでも来店ください〜との連絡を受けてたので

お店が終わるの19時までやから
今から行っても間に合うやん!!

ってことで、電車で向かった
※場所は通勤途中の駅

わざわざ、電車でってのには理由があったんです
ついでに夕食もそこで!!

っという企らみも相まって〜

っで
向かったのが
ここ
↓↓↓↓↓↓

そう!
2ヶ月ほど前に試した センセーショナルだった
マシマシラーメン


が、急に食べたくなった
お昼の鰻に更に夕飯はニンニク入り
ラーメンという
精つけのダブルヘッダー


ちょっと、列んでたので
ここのオペレーション紹介看板をパシャリ

野菜と油はノーマルとマシとマシマシの三種が
無料で選べるお得なシステム


麺は普通の量で 野菜 のみマシマシ
注文!!


いやー、
ガツンときましたわ〜

以上

超満足な1日を送れたことに

感謝しつつ

長いブログ終わりまーす

ではでは

🖐️👋🖐️👋🖐️