こんにちは


こんばんは


一昨日の出来事


9日(日曜)


の回想を認めはじめた


neoneoでーす


この日は

12時に、ヘアカラー予約してて


駐車場にカエルちゃんを停めて歩いて向かう途中


景勝地でもあったんで、

いい天気だったこともあり


パシャリ!! 

した



ここは、高野街道の東西結ぶ 起点の入口


大阪側の入口ですね~

市指定の文化財  
吉年邸


その 
くすの木 

ここを今迄にパシャリしてなかったのは
灯台もと暗しって感じだけど、

この道を奥に入ると
天野酒の酒蔵が、ありまして、

これは以前記念に押さえて
ブログでも紹介した記憶があります

バックナンバーは忘れたけれど………


昼食は

不二屋さん(かすカレーうどんと親子丼が定評の長居にある定食屋さん。ここも、ブログで何度も紹介してるところです……)にしようと決めてたんだけど

この場を出たのが、13時30分くらいだったので、
お昼の部(確か、15時までだった)に間に合うか否か
の状況だったんで、

中百舌鳥駅のこれまた、以前お邪魔した
豚骨G系ラーメンの 


に行こう!!

と、


駅前に着いて、駐車場に停めた
その前に
↓↓↓↓↓↓
んっ? こういうお店があったんです


濃厚鶏パイタンラーメン
とのこと…………

けっこう人が並んでた(冒頭の写真は帰りしなに撮影したショットでした)んで、

湧き出てきましたよ〜

浮気性が……

もとい、

好奇心が!!

カエルちゃんを偶然停めた駐車場の前ってことも

……………………

これは、いつもの

"偶然じゃなく、必然だ〜"

って方程式が成り立ったので……

行列に参加しましたよー


店中で、ウエイティングしてたら、
サイン色紙やらラーメンの賞状やら展示されてて
期待が膨らみます〜





席に通されて、メニューはこれ



スープが、売りのラーメンなんや!
っと一通り目を通した後、

定番の
鶏そば(塩)
にトッピング全部のせ
注文
したら、
ランチサービスでミニ丼もつけてくれました
😃😀😁


白濁したスープが旨そうです~



鶏五目丼


こってりではないが、濃厚さは
凄かった

Sugakiyaラーメン
純度を増して、上品にした感じ
ってのが僕の感想〜




スープも残さず完食です〜


お腹も満たされて、お店を出たのが、
15時過ぎ



競馬 春のG1 
桜花賞
リアルタイムで観たいなと思い

やや、急いで一旦お家に戻り

信じられないリバティアイランドちゃんの
末脚に驚きつつ

※結局、倍率に欲を出して1着3着
(2着以外は5着迄予想通りだったんだけどね…😅)
配当金無し😆
鑑賞後は
興奮、余韻を噛み締めつつ

その後は
カエルちゃん、燃料補給したがってたので
地元のガススタに行き、そこから
自宅から一番近い
道の駅迄〜


なぜか、エンジンルームが全開です
※オーバーヒートで熱を冷ましているわけじゃなくて
ちょっと所用があり、こういう停め方した次第です〜


このコピーに惹きつけられて

コーヒータイム


カエルちゃんの臓器です

実は、ボンネットを開けてたのは
ドーピング剤を注入するために
エンジンを自然冷却してたわけです

WAKO'Sの添加剤を注入しました〜!
※その様子を写真撮影するのを忘れちゃいました😣

この日も諸々初体験もあり
充実した1日だった〜

ではでは〜

🖐️👋🖐️👋🖐️👋