こんにちは
こんばんは
一昨日、昨日……と
WBCの試合に興奮して
前号も途中で辞めて
今日、この時間で
日曜日からの続きを
やっと認め始めた
………………
にも関わらず……
↓↓↓↓↓↓↓↓
こういう、怪現象なアクセス数の結果に
??
な
neoneoでーす~
ここ最近5日間程20前後のいいね数
ウロチョロしてたのに
昨日、
急に77件に
なったの?
🤔
考えても答えは出ないので
19日(日曜日)の
続きから〜
NIFREL
に
入館するとこからでしたね
※詳しくは前号326観てね😉
っと そのまえに〜
万博記念公園内で
空飛ぶ車の
体験ができる!!
ってプチイベントがあったので
待たされるの嫌だったんで
先に予約をしておきました〜
1時間半後の整理券をGETした後
NIFRELにINしました!!
※段取り良いでしょ😉
以下、画像中心に一斉にご紹介〜
瞬間抑えられんかったけど
画面
上部のブレてる短冊状のは
餌が差し込んであって(鈴もついています)そこに向けて
水鉄砲を当てる瞬間、鈴がなるので
その一部始終がリアルに
観れる仕掛けとなってる水槽
………………
子供達はとくにここには
留まっていましたね
😉
これはすぐにわかったけど
ナナホシとかも居ましたね
ホワイトタイガーが……
ちょっと可愛そうでしたね…
ワニに餌を与えてる
厩務員をずっと見てて
トラの威厳はどこえやら〜
単なる大きな猫やん〜
😅😅
メイン会場の入口付近には
大きな陸ガメ
ちょうど今僕は、ペンギンコーナーを背にして
撮影してます
右側の透明の筒は隣に行く為のトンネルです
そんなこんなで
ザーッと紹介しましたが
1時間半があっという間で
次の整理券もらってた
そらとぶ車の体験会へ〜
またまた、
万博公園に戻りまして………
SkyDrive㈱という会社が開発し、
実用新案登録も終えてるそうです
国(国土交通省)に申請して
航空権の法案を策定するのに時間を要するらしくて、
2025年の大阪万博で、テスト飛行をして
法案へのキードライバーにしたいという
構想を語ってくれました
実用化への政府の条件として
滑走路を必要とせずに
飛行できること!!
だったのだが、
ドローン技術の応用
【どちらが先かは不明瞭でしたが…】
で、
実現することができた………
らしい……
そういう話が、この体験コーナーでの
メインで、実際に体験したのは
VRゴーグル
でのデモだったんですけどね
😆
まぁ、実現化が近いことを
肌で感じることができたという点では
いい体験だったとおもってます〜
この後は
万博記念館ですが……
この続きは
次とします〜……
ではでは~
🖐️👋🖐️👋