こんにちは


こんばんは


タイトル通り


別枠の第三部

なんだけど


サクサク定着できてないと


(忘れてしまう前にと)慌てつつも


それはそれでいいんじゃない?


いやいや、忘れるのは勿体ないよー!?


って、勝手に自問自答してる


neoneoです〜


これは、贅沢な優柔不断さ


なんだろうね


ってことで、パート3です


屋外でも、展示やデモが行われてた

6つのパビリオンがあるうちの

ちょうど中間あたりのスペース


自衛隊さんも展示されてました😳
なかなか目の前で鑑賞できることはできないので
興味津々で
パシャリ!!

身内でそれも、融通の効く幹部クラスの人の
関係者で無ければこんな近くで
拝むことはできないでしょう

貴重体験
でした

※僕と同じように思ったか、コンパニオンが
やたらに記念撮影しに来てました〜
制服とか着てのここでも
グラビアモデル化してました〜
😳

その対面では
三菱自動車主催の
四駆カーの体験助手席
お笑い芸人が罰ゲームで乗せられるような
ソフトなバージョンかな



自動車教習所のようなかんじだが、
左は左右の傾斜を体験するコーナー!
右は、大鼓橋?!

メインはセンターのはしご車のトラック
での
急勾配の体験コーナー

これまた、コマ送りでお届けします〜







最大傾斜角45度くらいだろうか……

何が凄いかと思ったのは、乗ったギャラリーより
車のブレーキの性能(デリカでした)と
ドライバーのテクニックです。
はしごの長さ しれてるんで、
最大角度で止まれるのが
命がけってところでしょう!
よっぽど車を信頼してないとできない
😳

デリカ
の性能も知ってもらうための
デモなんでしょうが、
すっかりハマってしまいました〜
😉

興奮を残したママ
次のパビリオンへ〜


いや~!!


懐かしの 
ヤンキー車!!
登場


竹槍マフラーです〜

ここは、
改造車ブース

昭和感 懐かしかった〜



レイトンハウス
シルビア!?


もういっちよ
😅※ヤンキーこの色好きでしたよね〜😅
シルビア?


これはすぐわかった!
ソアラ!!

バブリーの産物

80年代の当時20歳代の若者の
最高級国産車!!


この車に乗ってるだけで
ナンパ100%成功!!

と言わしめたんですよね〜

ノーマルでもお高い車にかかわらず
エアロや内装まで凝る
お金持ちのボンボン御用達車で
走る
高級ラブホテル!!

といわしめた車でしたな〜

その頃、ナンパでお持ち帰りされた
女性達は
今、50歳代になってる

風俗の変遷を感じますね〜……
🤔🤔

っで

当時の僕は?

というと


どちらかといえば
このスカイラインに憧れてた
硬派ヤンキー!?

ではなくて
…………


天邪鬼
だから

サーフボードをキャリアに積んで

走ってた口でしたね……
※本格的じゃなく、いっちょかみサーファー
だったが……

当時は、
ヤンキーとサーファーの二分化だったね〜

今でいうと
東京リベンジャーズの世界ですね😉
※今時の若者がこの漫画にハマってるのも
時代(流行)のめぐりを感じてる


そうこうしてるうちに……

今の国産車の
改造車コーナーになっていってます〜


ここまできたら
アイアンマン
の世界ですな〜
😁







改造する箇所が
内装でも
音響効果
のほうに注力を注ぐ方になってきたのかな
🤔


どんなけ、
スピーカー
つけるねんっ!!

って、
まるでヤンキーのように独り言
つぶやいてしまった……
※色々と勉強になるな〜

なので

もう一度
昭和のコーナーへ



これでこぼこ道走られへんやん!

とか



どんだけ目立とうとしてるねん!

頑張るとこちゃうやん!!


思いながら
3つ目のパビリオンを
後にした
僕でした……


ふと、時計を見たら
14時過ぎてるやん
😳

と思ったら……

腹が  減って  きた
…………

お弁当屋やら、食事処やら
どこもかしくも、この時間になっても
並んでいたんで
※昼食オンタイムのときに比べたらマシになってた

休憩がてら
腹ごしらえしようと

会場真ん中あたりの
レストラン
ミュンヘンへ
※ここはサッポロビールと唐揚げが旨いとされてる
チェーン店だけどビールは販売自粛中だった😆

3〜40分待った後に
昼食にありつけた


言わずもがな……
唐揚定食 ご飯大 
にした


大ご飯の量に驚かされつつ

美味しゅういただきましたよ〜

あと3パビリオン残してますが、

コメント書きすぎたんで

パート3はこれで終わります〜

ふ〜っ!

ではでは〜

🖐️👋🖐️👋