こんにちは
こんばんは
久々の定番フレーズに
落ち着いた?
neoneoです〜
前回は、3日過ぎての投稿だったんですが
今回は軌道修正
今日の話です
平日なんで、カエルちゃんはお休みしてもらうとして
※ここんとこずっとな気もするけど、………
お昼は行ったことないお店に
インしました~
昼間からお酒かいっ!!
って突っ込まれそーだけど😅
業務用のスコッチ・ウイスキーを
久々に観れたのが 嬉しくて😁
デュワーズはかなり昔になるけど
みたことあったんだけど
ジンビーム は
お初ですね~
初めての店って
発見あるよな〜
なんて思いつつ
ランチが到着
野菜たっぷりオムレツってのを
頼んだんだけど
彩りといい
多すぎず少なすぎずで
バランスも良くて
ふわトロで
美味しかったです👍
カウンターだけのカフェだったんだけど
店長、シェフ、
客も女性ばっかりで
料理はヘルシーさが売りみたいで
きめ細やかなサービス
ランチプレートにポタージュスープと
果物トッピングしたゼリーが付いてるんですよ……
かなり僕は浮いていたんだろうな〜
と思ったけど、
冒頭の写真で僕はなんとなく
感じたんだよね〜
ここのママさんは
男前
な人なんだろうな……
と
※じゃなきゃ、業務用のウィスキーは置かないでしょ!?
音楽はフェミニンなジャズが流れてて
落ち着いた感じで
わずか30分足らずだったけど
居心地は良かったです
その気持ちを増幅させたのが
食後の
Coffe
アイスにしたんだけど
これがまた、久々に
美味しいと感じる本格的な味でした
天気の良い日の午後ティーする 隠れ家
として自分ランキング上位に
決定!!
😃
満足感に浸りつつ
ご馳走様でした〜
と勘定終えて店を出ようとしたら
男前のママさんと
目があって
また、おいでね!っと
目ヂカラで訴えられたと感じたのは
思い込みだったか……
意思疎通がはかれたか
は
次にお邪魔したときの
お愉しみってことにしておこう〜
っと…………
仕事終わって
なんば高島屋前にきたら
これまた 発見 がありましたよー
って改めて思ったのと
これは、記録として収めておくべきだと
衝動にかられての投稿です〜
なんば高島屋前といえば、数十年前から
タクシー乗り場としてロータリーになってて
客待ちのタクシーがズラッといつも並んでたんです
いつの間にか、完全に歩行者天国となってましたよ
まあ、歩行者にとっては信号待ちもなくなって
過ごしやすくはなりそうだけど
長年、南海なんばを日常的に利用してきた僕としては
これもまた時代の流れだなぁと・・
残念さと期待感とが入り混じった
複雑な気持ちになったんだよね〜
来る2025年万博に向けての
道路整備なんだろうね………
こうして街は徐々に変貌を遂げていくってこと
何年後かに、
『ここは元々タクシーのロータリーだったんだよ〜』って
おじいちゃんの僕が
令和生まれの子供に伝えるときが来るんだろうな
バック・トゥ・ザ・フューチャーの
ドク みたいになってたりして
😳
………と、想像しちゃいましたよー
と
いうことで
いつもの リブログで終わりにしたいと思います
去年の今日も
同様に グルメってましたね〜😳
やっぱり、
バイオリズムというか、感性のサイクルって
あるんちゃう?🤔
って感じるわ
食欲の秋
ってのも
先人たちが代々なんとなく
同じように感じたことでの
生まれた
スローガン
(言葉)
なのかもしれないね………
ではでは
また!!
🖐️👋🖐️👋🖐️
蛇足ですが、
昨日の出来事飛ばしてました😅
午前中、私用で実家のほうに行って
此処でもなつかしい風景に出会ってました〜
追々伝えますね