こんにちは

こんばんは

neoneoです


いつも読んでくださりありがとう


少し嬉しく、ありがたいなぁ〜!

ってなった事ありました


というのも


僕のブログは、備忘録と自己満的な

もので、

ネタがないときは、

昨年とか一昨年の今頃


ってどうしてたんかなぁ〜


って、振り返りリブログとか

よくするんだけど


ここんとこ


そのリブログを覗いてくれる

人がチラホラ現れだして〜


これって、ちゃんと興味持って

くれてるんや〜

😃😃


って、テンションが↗️↗️ちゃった次第です


アラカンのおっさん

※気持ち的にはまだ29歳(←微妙でしょ)だと自負してますが…

直向きに、かざらず

粛々と

本音で、ツラツラと投稿したことに


理解者というか、

共感してくれ、心動いてくれてる人が

いるんだー


って、改めて感動しちょりまする


一緒に行った気分になって

愉しんでくれてたら


ブログ投稿冥利に尽きます〜

※時々、私見が入りますが……ニヤリ



リブログ迄覗いてくれた人、

この場をお借りして

ほんま

ありがとうございます〜

照れ照れ

あっ!

リブログ覗いてない人はそもそも

リアルに読んでくれたから

わざわざ見てないんよ〜

ってことかもなんで、

気を悪くしないでくださいね

ニヤリニヤリ


それから、


とりあえずで、


 いいね を


ポチッとした人達も

ニコニコニコニコ


いずれのかた達も

何らかの接点、

偶然じゃなく必然だった事

(よく使う感想フレーズですが…。😅)


だと思うので


皆さんに感謝

です!!


先ずは、お礼まで

…………………………



ついでに

なっちゃいますが


先週の日曜の事を


認めようかと……


先週末は、ブログテーマと関係ないし、

単なるレポートみたいになりそうだったんで

アップするの辞めたんだけど


【テンション上がった!!】


つながり

ってことで、


ほんでもって、

また、自己満足投稿になっちゃいますが、

許してくださいね〜ニヤリてへぺろ


泉大津のほうでとあるイベントがあったのです

※大阪在住者しかわからないかもですね

泉大津は大阪の和歌山よりの、関西国際空港を臨む

海沿いの街ですわ

そーいえば、浦安の海岸線と似てます


野外ステージと花火の祭典!!


MUSIC CIRCUS ってイベント!!

に行きましたよー


お昼から、ステージではヒップホップや、
クラブMusicのミュージシャンが
交代でライブしてます


ちょっと年齢的に場違いさを感じつつキョロキョロ
感度はもっとかないとね!
ってことで
夕方までは、海岸線のおしゃれなバーで
廻りを観察しつつのスタンバイ

いい感じの日没を
パシャリ!!
ニコニコウインク口笛


イベント全体図

三角のテントのところが会場入口

この青のTシャツが、入場券替わり
もう一つ黄色のTシャツもあるんだけど
これは、
前列の特別席用と差別もとい、区別されてます

日が暮れて、会場にINすると……






いきなり妖艶なダンスを披露してる
女性たちがお出迎え〜

水着というか、SMボンデージファッションに
身を包んだエロさ満点の雰囲気
後に、ステージの方やVIP席でも踊って
盛り上げてました〜


会場内は、フード類は販売してなくて、
お酒、リキュール類の店舗が派手に展開されてて


全景はこんな感じ


あたりが暗くなったら、
ステージもヒートアップ


音楽を楽しむ 野外ステージというより、
屋外での 
クラブ 
って感じでした

Tシャツを半分にぶった切ったキョロキョロ女の子や
ノーパン?びっくりって思わせるくらいの
Tシャツだけに見える娘や、

ステージ前センターの高台にはVIP席まで
用意されてて
各自トランス状態で踊ってるし〜


流れてる音楽も
クラブ での定番曲のようで、

黙々と
振り付け合わせて踊ってた〜
※一応、マナーはわきまえてて、奇声あげたり
する子はいなかったかな……


動画撮ったんだけど、ここでの投稿はやめておきます
※僕の声が入ってるので!恥ずかしくて


お酒ブースでは、
ナンパ合戦だったし
若者のエネルギーを感じた!

最近の若者(Z世代)は
おとなしくて堅実って
いわれてるけど
まだまだ、捨てたもんじゃないな〜って
思ったのと

女性のパワーには驚かされたよ

肉食系といいましょうか、
コロナ禍の反動か、日常からの脱却か……
はたまた、変身願望なんか🤔
わからんけど、

ボクらの時代でいうと
ジュリアナ東京でお立ち台に上がって
扇子を揺らして踊ってた娘達


令和バージョン

って感じかな

時代は繰り返されるってことを痛感したね


花火もチラホラ上がったけど



花火はあくまでアクセント的なエッセンスで
現場は
DJの戦い!!
(誰が一番会場を盛り上げるか!)
みたいな様相でした

僕も知ってた、EXILEの MAKIDAI もDJとして
参加してて、ギャラリーの受けもよかったですよ


会場から出たら
フードスペースもあったけど
踊るのがメインのイベントだったから

出店したとこは、予測外だったかもね……
ちょっと気の毒だった……

僕は嬉しかったけど😃


そんなこんなの
社会見学となった

先週の日曜日のレポートでした〜

ではでは

引き続き

よろしくお願いしまーす

👋🖐️👋🖐️👋