こんにちは


こんばんは


neoneoです


三連休の最終日は


ふらっと


新世界


カエルちゃんはお留守番で


コアな大阪を紹介しますね〜


新世界って何??

🙃🤔🙃🤔


スピリチュアルな世界……


🤔


ある意味スピリチャルかもしれないけど……


大阪人はだいたい知ってるでしょうが、


他府県の方は馴染みがないでしょうから


紹介兼ねての投稿でーす



The 
昭和 
Osaka !!
通天閣のお膝元一帯を
通称で
 新世界界隈 
と呼ばれてます

昭和の頃は、商店街として栄えてて
2度漬け禁止!
串カツ屋さんが
隣接し賑わってました

じゃりン子 チエ ちゃん
の舞台となってたところですよー



時が過ぎゆく度にコンビニができたり
スーパーマーケットができたりして

商店街にも人が通らなくなり
串カツ屋も店を閉めたり、居酒屋になったりと
業態が時代と共に変わっていき、

唯一、観光者向けにこの通天閣の廻りだけ
当時のまま残ってるという感じになりました



ところで僕は、何しにここへ来たかというと、
新世界を紹介するためじゃなくて

東京から帰省したときも、寄ったんですが


スーパー銭湯の

"スパワールド
世界の
大温泉“

に来たんです~。



↑↑↑↑↑↑
一応、マーキングってことで

記録写真です


お風呂はスーパー銭湯なので天然温泉じやなく、

世界の温泉施設が楽しめるってとこですね。

バリ風やら、ヨーロッパ神殿風やら、フィンランド風サウナやら、雰囲気のみ楽しむ 

エンタメスーパー銭湯といいましようか……

ほんで、

温水プールもあるので、

家族連れが多く来るとこです〜


最寄りの駅は、新今宮 というところで


昭和の時代は 大きな職業安定所も

あって、日雇い労働者がたむろしてた

ドヤ街 

でした


っが、

この地を観光拠点として、メリットがあると

考えたのが


かの、

星野リゾート

 さん








駅前にドドーンと
リゾートホテルを
建てはりました〜😳

時代の先読み
をしたんですねー

10年後がどうなるか?

見ていこうと思います

そのホテルの前には……





駅の地下に露天居酒屋が……

大阪人逞しいねー

小判鮫戦法……
😅

道を隔てた新旧の

店舗

楽しみだ

令和の最先端の建物(ホテル)と昭和の屋台風建物(露天居酒屋)これが共存共栄していくことを
希みつつ

また、暫くときが過ぎたら
再び此処に訪れて
経過観察を
投稿しようと思います〜

ではでは

今日の番外編を終わります〜

👋🖐️👋🖐️👋🖐️