こんにちは


こんばんは


悲しい、嫌な、ゆるせない


事件(安倍さん殺害)が起こっちゃいました


が、


僕が

落ち込んでても仕方がないので


自分事を投稿の


neoneo


です


先ずは、記念ショットから〜



今日は、

和歌山県屈指(いや、全国屈指?)の名湯!
花山温泉へ〜)

2回目の訪問になりまーす

とはいっても

今回は、温泉レポは程々で

Drive photo日記
おば!
ニヤリ※久々でーすパチパチパチ照れ

温泉は2回目ということもあり
〆として考えてて

景勝地巡りを愉しみました

朝から天気が思わしくなかったんで
どーしよーかぁ……?
と少し悩んだりした
ので

家出たのが十一時半頃…

先ずは、目的地近くで腹ごしらえ
(13時前くらい)

夕食は温泉の食事処で
釜飯定食(前回美味かったんで…)
って決めてたんで

昼食は、さらっと
和歌山ラーメンかなぁ〜!
って思ってたら…………

いつものことですが、

なんか良さげなんちゃうん?

と感じた

ロードサイドの店舗を見付けた


っで、直感で 
IN


紀州とんこつラーメン
と銘打っての最近出だした新進気鋭?の
ラーメン屋さんでした

白ラーメンが定番で、辛口の赤ラーメン
 ニンニクたっぷりの黒ラーメンの3種あり!

初めての方は 白 がお勧め と書いてあったんで
素直にそれを注文

豚骨なんだけど、クリーミーな味わいで
個人的(というか、今日の胃袋的)には
でしたね😉


トッピングでは珍しい(?)
おろし生姜
これも、個人的には◎でしたね
最終的には4杯までいれましたよー😁

フアイナルセットという
最後、おじやで〆るメニューがあったんでそれも注文

替え玉の替わりですね

葱と海苔を追加でトッピングされてのセットだけれど

味は変わらず食感のみ違う感じで完食でした


このセット込で840円だから
コスパもよく、バッチリの直感!
でしたね

食べ終わると、ラーメン鉢の底は
和歌山弁なんだろうか、
「おおきによ」
の文字が……

気持ちがいい、昼食堪能でース

一応お店紹介
↓↓↓↓↓


腹ごしらえも終わり、
目的の
紀州東照宮
へ〜

冒頭掲載した写真のとこです〜






こういう処の共通した あるある が
急な階段!!😳😅





門からの景観
海が臨めます
(砂浜海岸のところは片男波海水浴場ってとこみたい)
こういう景色を楽しむために
高台に建立してるのかなぁ……
などと  感じつつ〜

パシャリ!!
←久々のフレーズです😃


日光東照宮の紀州版
葵の御紋
が光ってます〜🙂

和歌山県ももっとPRしたら
関西の景勝地の新たなスボットとして
人気になるポテンシャル秘めた
パワースポットと思うんだけどねー………😐

まぁ、人気になれば、人混みで
ゆっくり楽しめない
ってデメリットもあるけどね……😉





境内から外に向かっての眺め


自然の額縁

奥に望むは、マリーナシティです


この時点で時計は15時過ぎ

まだ、少し時間があるので

近くの 天神様にも

参ることにした



和歌浦天満宮

東照宮から徒歩5分くらいにあります

木彫りの牛が門の両サイドに

ちょっと、威厳が感じられんが、
愛着感じたので
良しとしよう😁

……

で、画面奥見てください!
ここも急な、階段……😳😅

東照宮に比べて長さはないけど、一段一段の
角度はこっちのほうが凄かった😳

手摺持って登らないと
後ろに落ちそうでしたよ〜😆


登りきった後の景観

東照宮に比べてやや、低い位置。
此方の方が全体を大きく見渡せましたね




東照宮と比較したら陸地よりの景観

昔は、海だったかも知れないな〜……
などと 思いに浸りつつ

ここで、時間は16時になったので

最終目的地

花山温泉へ〜


向かう途中

ラッキーにも車から

和歌山城も拝めました

花山温泉の駐車場も温泉に近いところに停めれたし

中に入ったら人もまばらの時間帯で

これまた、ラッキーっていうか、

予定バッチリだったと

自画自賛😁

この温泉のことは
以前細かく投稿アップしてるんで

今回は
外湯だけ押さえました!



右側のブクブクが炭酸源泉水が出てるところです



純度100%の泉質の温泉に浸かれるのは
管理者の努力の賜物です

そのことに 感謝しつつ 

26℃(源泉掛け流し)→41℃(内湯の大浴室)→39℃(外湯)→サウナ→水風呂

を各5分づつローテーション3セット

を堪能(おすすめの入り方)し

整いました〜

🙂😀😁

っで、
うんちくはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

純温泉 の 称号は
なかなか穫れないらしいですよ!

世界遺産登録級

とのこと



東照宮でもコメントしたけど

和歌山県は、ボテンシヤル秘めた
観光地が点在してるのに
PRベタで
勿体ないなぁ〜……

とつくづく感じた次第です

とはいえ、

今日は曇り時々雨の天気予報を
見事に裏切ってくれて
チョーラッキーでした〜

ここんとこ、回想ばかりで
久々のタイトル趣旨通りの
投稿ができて気分も上々↗️↗️でーす

ではでは、
月曜からまた、頑張りまーす

🖐️👋🖐️👋
※漢字誤植してる〜😆

PS

昨年の今日の出来事
一応伝えておきますね〜
↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑
これはこれで懐かしい
自分にお疲れさん!する行きつけの
イタメシ屋さん(浦安駅前)
行ってました〜😉