あー、今日は疲れた〜
っていっても 非常に心地よい もんです
こんにちは
こんばんは
neoneoです
前回のvol.180で予告させてもらいましたが
昨日今日と、ロドスタ仲間と
奈良県の
下北山村へ
キャンプに行ってきました〜😃
トータルで何回目かなぁ………
一緒に行ったメンツは違うんだけど
かれこれ、25年の間に複数回行ってるんだけどね〜
道中省略
………………………………………………………
トレッキングコースに向かう手前の広い
スペースにカエルちゃんは暫くお留守番
↓↓↓↓↓↓↓↓
此処から、スタート地点の、小仲坊迄歩きます
いや〜………
野鳥たちの鳴き声と、川の流れが奏でる
自然BGMを聞きながら、
マイナスイオンをいっぱい
吸い込んで
リラックスできました





此処で食べるカップヌードルは
最高のlunchでしたよー
この地は、24年前位に新聞の日曜版にて
写真付きで紹介されてたのを見て、
息子達と一緒に行こうと思ったところなんです
当時長男が小学校の5.6年生
くらいだったかな………
大きな台風の後の日で、ちょうど奈良県役場の人達も状況確認に来てて、小仲坊の五鬼助の末裔である現在の主さんと一緒に進んだんです。
倒れた木を伐採、どかし つつ………
デンジャラスだったけどなかなか体験できない
トレッキングでした
※というか、ガイド付きのちょっとした探検気分
を味合わせてもらった。まるで、自分がインディ博士に
なったような………………

アップダウンの激しい
歩行困難な獣道をかき分けて
川の流れる音がだんだんと
大きくなってきて
木々の隙間から
此処を見た時は
エルドラドを見つけたような
楽園を見つけたような
感動をおぼえたこと今でも
覚えているんだよね





今は、人伝いに知られてしまって
キャニオニングツアーにも組み込まれるようになり
夏の休日には人が押し寄せているみたい



息子と一緒に見つけた思い出の
"秘密の楽園"
に、今回、一緒に訪れる事が
僕の1番の目的でした
記念に、
パシャリ!!
昼飯食って、記念写真も取り終え
満足満足
大満足〜
っで、往路へと向かい
往復2時間くらいかけての
トレッキングを終え
キャンプ場へ〜
鬼が出てきそうなトンネル〜
全集中!!、水の呼吸!!
で乗り切りました
とさ

※一節ではここらあたりが鬼滅の刃の舞台かも?とも
言われていますよー
ではでは、その2に続く〜
🖐️🖐️🖐️🖐️🖐️