今日のワンワード


整いました😀

その
説明は後として

先ずは、表彰から〜


🖐️パチパチパチパチ🖐️




カエルちゃんとdriveを始めた時から

ドライブスコアをつけていたんだけど

とうとう、

プロの域に達しましたー!!

👍


そのお祝い兼ねて

今日

温泉に行ってきました〜

んで、そのレポート おば😁



いきなり到着画面から

泉北の極楽湯ってとこに









此処は、全国にチェーン展開している

スーパー銭湯

源泉掛け流しは

ないんだけど。一応

天然温泉

みたいです

居心地最高で

なんといっても、

ロウリュウ的なサウナ

に感動した

そのおかげで今、

整っています〜

って冒頭のワンワードが出た次第っす

ただ
今回はさすがに
温泉内にスマホで撮影は
できませんでした〜

ので、温泉内情報は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1時間毎にロウリュウされて(機械仕立てですが………)
その時に、室内に居ると、強烈な汗が滴り落ちます

そして、その後に1分くらい水風呂して、
その後、外気で10分程涼むと………

心地良く昼寝をしてしまいましたよー

この状態が、

整った

って事。

学術的に言うと、

交感神経と副交感神経がシンクロして
精神に安定感を与える状態

らしい………

スッキリ爽快


次に



帰ろうとした駐車場には

面白い車両がお隣に停まってたよー





軽トラを改造、軍の車みたいに装飾施した上に
コルクボードのドアをつけたりして
オーナーのこだわりを感じました

プラモデルを原寸大にしたような車。
アイデアと丁寧さを感じました。

今日は、気分爽快になったので

😁この投稿もハイテンションです〜😁

ついでに

全然脈絡のない話になりますが
もう少しお付き合いくださいね〜


家路に向かう時、

すれ違う車を見ててふと思ったんです

女性ドライバーが多いこと

乗用車に限ると、今やもしかして

男性より女性の比率が
多くなってるんじゃないかなぁ〜・・・? 


ボクらの二十代の頃はミッション車で
パワステが出始めたばかりで
殆どの乗用車は
重ステ
が主流で
運転するのに力を要することから
男性の乗り物 
という風潮があったと思う

また、
彼女は助手席が指定席みたいな感じで、
そこに乗ってもらう。乗せたい!
という一心で、
自分の車を持つことに躍起になっていたし、
女性の方も彼氏の車の助手席をゲット
する事が
ステイタスな時代だった。

時は流れ

車も、オートマ車、パワステ、エコカーと
推移していき、
女性も気軽に運転できるようになり、
車に対する価値観も変わり、
自転車、スクーターに変わる
移動手段として重宝されて、
比率が変わってきたんだろうなぁ〜

と………

これからはもしかしたら、
単に移動手段としての車ではなく、
運転する楽しさみたいなものも芽生えて、
ミッション車に乗りたがる女性も
増えるかもしれないなぁ〜

まぁ、ミッション車
そのものが無くなっていくんだろうけどね〜

水素エンジン車にもミッション機能つけて
くれたらいいんだけどね〜

と思った

ネオネオでした

ではでは

🖐️🖐️🖐️🖐️🖐️