ここで海女装束に着替えたり
採れた貝などを捌いたり
休憩したりする拠点
この先がちょっとした
遊歩道になってます
鯨崎
と名付けられてます

雲ひとつない晴天で
格好のdrive日和
だ
😃
昨日は内宮から山道を走ってきたけど
今日は海側で景色を見ながらのドライブとした
大正解
以前、伊勢志摩サミットが行われた
パールロードシーサイドライン
をクルージング
此処から、ぶらりと
散策したあとは
今回の一泊二日グルメドライブの締めとして
牡蠣フライ
の美味しい老舗にて
昼食して帰ろうと計画してました
昼飯前に
昨日、タッチの差で閉まってた、お店にも
行かないと!
と
おはらい町を内宮入り口付近まで行き

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これですわ!!
伊勢神宮といえば
"赤福餅"
なんだけどもう一つの和菓子が
"太閤出世餅"
意外と世間では知られてないですが………
名前のとおり、かの豊臣秀吉が
好んで食べてたことから
出世餅
という名前になったとのこと
昨日訪れたときは15時過ぎで
お店は15時に閉店して
シヤッターが閉まってたんです。
タッチの差で
出世を取り逃した〜
※今更出世って歳じゃないんだけどね………

って感じたので
翌日取り戻しに〜
って、
ゲン担ぎ兼ねて訪れた訳😁
運を引き戻した?
後
来た道
おはらい町通りを
少し
戻ったら

昼食目的地の看板発見

到着
宝彩さん
でかい だけじやなく
プリップリ
ご存知
浦村かき
昨日からの
海鮮料理三昧
充分すぎるほど満喫です
暫く魚はいらんかも〜
です
ではでは
最後に帰路で見付けた
面白オブジェとツーシヨットで