ワォ😀

漁師料理を前にして思わず叫んでしまった😁




なんちゅうボリューム

白ご飯無しに

??

と思ったけど



ウニ入り炊き込みご飯が一人用鉄鍋に用意されてて
固形燃料がついてて
「御自分の感覚で火を付けてくださいね〜」 
と女中さん

ふむふむ

メインは、海鮮だからご飯でお腹を満たさないでね

ってことか
🤔

とひとり合点して

小鉢からすすめてると………


………………………………

登場!!


😃伊勢海老〜😃



写真の 盛り付け が

変?!

と思われたかもですが、

これ

お皿を女中さんがテーブルに置いた際

海老の上半身(っていうのかな………)
移動しよったんですよ😅

何という生命力!!

痛みは感じないんだろうけど
条件反射ってやつか、
触覚バタバタさせてホフク前進しよりましたびっくり



海鮮料理には、やはり
日本酒!

って事で、辛口の三重県の酒にした

ボトルの撮影をしたんだけど、
奥の伊勢海老に眼がいっちゃって

90°は
廻りましたね
😅

結局、相当動いた証を
撮影したみたいになりました
🤭

そこうしてると


あら炊き

登場

女中さんの紹介で

むつ

って魚だと知る
※残念ながら魚の知識は疎いので………
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ムツ https://g.co/kgs/LtQsSq

「温かいうちに召し上がれ〜」

って女中さん

テーブルの上
盛り付けられた皿、椀類でどんどん
隙間がなくなってきてる

食べるペースが配膳のペースにおっつかなくなってきてて、更に配膳される料理が『温かいうちに〜』だから元からある刺身類が中途半端に残ってる状態に、
やや焦りつつ箸を進めていると………


これまた、
「温かいうちに〜」
唐揚げ
やってきましたー

これは、

タナゴ
という
淡水魚らしい

けど、ググったら
海タナゴ
だった

淡水のタナゴは手のひらサイズだったので………


女中さん、間違って伝えたようですニヤリ
↓↓↓↓↓

けど、この唐揚げ骨が多すぎで固くて

頭から骨ごと食べれるから〜

と云われたけど、噛み砕けなかったよー

ここで一旦、配膳される間隔が
空くと聞いたので

………………………………



炙り開始

そして、ウニ釜飯の固形燃料
にも
着火

更に更に釜飯が炊きあがった
頃を
見計らっての

御吸物
運ばれてきました〜


結局、
少し間隔あけただけの
「温かいうちに〜」
3連発😅



              ここにもエビが浸かってます

いや〜

大満足、大満喫!!

感謝 感謝

だったんだけど

………………………

これだけのコースと量は
さすがに、全てを食べきれなかったよー………
※漁師さんの胃袋の凄さを知らされたんと
お魚さん残してしまってスンマセンが共存ショボーン

もう、腹いっぱい 大満腹!!

部屋に戻っても
横になったまま動けなくなっちゃいましたー

っで、結局、
そのまま寝てしまって目が覚めたのが
真夜中過ぎ
………
そそくさと着替えて
消灯して寝なおしたくらいですニヤリ

当然こーいう展開の場合
朝早く目が覚めますよね

ので
………………………









6時過ぎにはこうなりました
※朝6時から浸かれるのは
こういう
人がいるからなんでしょーねー照れ

まぁ、こんな
機会を満喫せんとね〜

なんだかんだで
胃袋と身体
これで
整った
よー

部屋に戻り身繕いして

チェックアウトです


          入口横にはこういうコーナーもありました。
           チェックインしたときは気づかなかった

浜栄さん

お世話になりましたー

って事で今日は いい天気

この辺を観光してから

昼は内宮辺りの老舗でグルメ納め!

昨日、タッチの差で閉まってた、お店にも

行かないと!

カエルちゃんOPENにして

颯爽と旅館を後にしましたー

つづく〜

※前半と後半とでまとまると思ってたが、
うだうだ認めてたら
結局2回では終わらなくなっちゃったー
今もう既に、水曜日の夜で、はや5日も
過ぎてしまった〜

といっても、カエルちゃん出動は無さそうだし、
ぼちぼちとマイペースで刻んでいきますねー

🖐️ではでは🖐️