結果オーライ


というか最初は先入観で

ネガな自分に陥りそうになりました😑


というのも、昼から 和歌山県の温泉に


お邪魔したんですが


建物、温泉の老朽化を目のあたりにして


失敗した〜えー


って思ったのですが、体験してよく調べたら


穴場だった!!


ってことを知り、


『自分の中でのいい温泉ランキング


上位に食い込んできた』


って話を伝えますね😉



家を出れたのが15時過ぎ


1時間以内で行ける温泉を


ググったら


40分くらいで到着する


温泉評価の点数の高い


『ゆの里』ってのがヒットしたんです

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


ふむふむ、お水が自慢の天然温泉か………🤔

悪くないかも〜って事で

出発した




僕の住処は、大阪府でも和歌山県寄りのところで
橋本市は、和歌山県でも大阪府の南隣に位置してます

このトンネルは 紀見トンネル と云って
大阪府河内長野市と、和歌山県橋本市の

県境の紀見峠

ぶち抜いたトンネルです

だから、看板が掲げられてて
反対側は、河内長野市の紹介看板となってます
※因みに帰りに押さえようとしましたが、
日が暮れてたので無理でした

しかし………

世界遺産の玄関口ってのはわかるけど
味は日本一っていうコピーは微妙ですよねー😁
文字の大きさ逆ちゃうん?!
とか考えつつー

………って間に………

到着〜

目的地の ゆの里温泉は 橋本市内だったので

すぐ着いたんです



正面の建物がそれです

カエルちゃんと同じく、
経年劣化が激しかった………

後ほど、露天風呂からの写真をアップしますが、
周りは、荒れた畑で、人家もビルもなくて道路も整備されてなくてポツンと一軒家如く、老朽化したビルがポツンと建ってました。



インすると

温泉受付が
昔の名残か、昭和な感じのするホテルの
フロントママ



Jリーガー(ジュビロ磐田)の選手、
プロ野球オリックスの選手から、
文化人、アイドルと、
多岐にわたる人達のが飾られてます

ただ、2000年前後のものばかりで、
最近のは皆無でしたけどね〜

Jリーガーは、ゴン中山や髙原で、
オリックスはなんと、イチローですよ😳

想像するに、2000年前後に、この建物が
建設されてて、プロスポーツ選手は
ここを拠点に
和歌山県下の試合会場に向かってたのかと………。

もしくは、キャンプ地としてたのかなぁ〜………
とか、色々想像しつつ

2階の温泉へ〜




そんなに広くないけど、
案内見ると、源泉水(銀水)と 鉱泉水(金水)
をブレンド加温して一定の成分を測定しながら
泉質が一定に保つようにしているとの事




ん?

此処って天然温泉なん?

って思ったけど
和歌山県のお墨付きはもらっているようで………
※和歌山県は龍神温泉やら白浜温泉、
勝浦温泉とか、
名だたる温泉があるので、温泉協会 の証は本物でしょう

けど、湯が湧いて出てるわけじゃないので、
源泉掛け流し ではなく、さしずめ
原水加温流し 
ってとこでしょうかね〜
😉




露天風呂のみ、なんとか撮影できました〜

それから、バルコニーからの風景も


右の山が高野山麓


左側

冒頭伝えた通り
周りは畑ですぅ〜

この温泉の魅力は、一言で言うと

天然水のお風呂って事。
ミネラルウォーターのお風呂に浸かってる
贅沢ですね。

また、ロッキーサウナや、ミストスチームサウナ、足湯+呼吸浴、ミストシャワー、ジェットバス、岩風呂とバラエティ満載で、かつ全ての湯が 金水、銀水と、そのミックスの  
"月のしずく"
の天然水だという事

サウナ3回、ミストスチーム2回、足湯+呼吸浴1回
それらのあいだは、水風呂かませて、風呂に浸かって
と、トレーニングジムのカリキュラム如く
色んなパターンを楽しめました

見た目は、古い感じの町の銭湯 なんだけど
スペックが半端ないって事が驚きです

って事を、温浴後整って食事をして、
その後のクールダウン
した時にジワ〜っと感じたんだよね

そ~いうところが、

冒頭の 
結果オーライ
って
結論だったのですわ〜
😌🙂😌🙂

以下、お風呂後の記念ショット

食事処での 和の装飾 ハンドメイドで
好感が持てました〜



何するか悩んだけど、天麩羅うどんが夕食
このうどんの出汁も、
"月のしずく"を使っている
とのメニューの謳い文句だった



ロビー横にはこんなサービスが!!
ここで 月のしずく を供給してくれる
ポリタンクも売ったり
レンタルしてたりしてましたよ〜



受付横の、お土産コーナー 
地産品が豊富にありました



会計を終えて外に出たら横には、
ポリタンクを車まで運ぶための専用台車も数台あり。

そーいえば、ここに着いたとき、
台車にポリタンク積んで右往左往してる人達を
沢山見かけたんは
これを借りてたんだなぁ〜と、
謎が解けました




帰りがけに、少し離れたとこからの記念ショット!


手前にカエルちゃん写ってるんだけど、
外灯とかない暗い夜道だったので
ボケました〜

今度訪れる際は、ポリタンク持っていって
月のしずく もらおう!

最後に、月のしずく のウンチクを
のっけておきますねー

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓