と
いうわけで、既に木曜日になっちゃったけど
先週末の出来事
後半でーす
先ずは、今回のDriveのベストショットから〜
これは、ブログのアイコンにもなるんで
先にアップしときます

※因みにこのショットは
ロドスタ仲間が撮影してくれたものです〜
レポートに戻ります〜


昼食が終わったのが14時頃になったんで
途中で何処かによる事も諦め、目的地迄
一気に向かいました
日本海に沿った道(9号線)を西に進みます
3時間程かかり、目的地の
境港に到着〜
此処は 水木しげるの故郷であることから
街の至るところに妖怪のオブジェやら
絵やらボスターやらがあります
ゲゲゲの妖怪が丑三つ刻になる迄
寝てますねー😑😑
17時の冷たい雨降る鬼太郎ロードは、店も閉まっていて此処くらいしか撮影できませんでした〜
と、
暫し、散歩して
からの………………
本日食す 松葉蟹さんとの
ご対面〜!!
店のサービスの一貫で
新鮮さを伝える為に調理する前に生きた蟹を
先ずは、
お披露目してくれました
😃
動画にできなかったのが悔やまれます〜
今年は水揚げの蟹の量が非常に
少なくて、値段が去年の
倍
に高騰してるとの事
なので、1杯+1000円となります事ご了承下さい〜
だってさ😏
確認したあとは、
給仕さんが、一旦テーブルから調理場へと戻すという
演出〜
ということで、
先ずは本日のメニューの紹介から〜
画面右側の剥かれた蟹は、つき出しの蟹
ほぐして 生で いただきます
此れで、
ウォーミングアップ
です
そして〜
さっきお披露目してくれたヤツです

これを 先ずは
ホイル焼きでグツグツじっくり煮込みます〜
それを待ってる間に

来ましたよー!!!
😳😋😋
センターテーブルに、先程の松葉ガニが
さばかれた状態で盛り付けられてます〜
給仕さんの食べ方の説明に耳を傾けると………
「この捌かれた蟹は、生でも美味しいし、ホイル焼きでも、鍋でしゃぶしゃぶにて食すもオッケー。お好きなスタイルで堪能してくださいねー」
「更に、それらを、蟹味噌に絡めて食すと旨さが広がりますよ〜」
との事…………………☺️😋
生も交互に頂き、
時々
と、
あらゆる食し方を
堪能〜
😋
そうこうしてる間に、鍋が煮込むのを待ってたら
箸休め的にきた、
甲羅の茶碗蒸しー
それで、胃袋を小休止させてる間に
タイミングよく給仕さんがやってきて、
〆は、雑炊ですー
って言って
一旦
鍋を引き上げました😐🙁
プリン
ミルクプリンの上層には
イチゴのゼリー?が乗っかっていて
お上品な
フィニッシュ
と
なりましたとさ~
ありゃりゃりゃ
🙃
解説が長くなっちゃったんで
この投稿も
いったん箸休め
と
します〜
………
最初の写真は何だったんでしよーか
😅
まぁ、許してくださいな
臨場感
は
ちゃんと伝わったかな………………

次回のタイトルは
あとがき
としますねー
ではでは~
🖐️🖐️🤗