3日前の出来事の


続きなんだけど


昨日、一昨日とも諸々の手続きとかあり


随分記憶が薄れてきてます〜


忘れてしまわないよう


定着しときます〜


1軒目の温泉は、


韮崎市にある


白山温泉 


普通のアルカリ泉ですが、


ユッタリした風情が良いとのことで、


温泉好きの友達お勧めのところです


平日の朝一ということもあり、


ほとんど プライベート温泉 状態ニコニコ


と、思いきや、地元の人が来られてるのと遭遇!!


なんで、


潜入ショット は


自重しましたがいい感じで


撮影できましたよー


※一応、撮影禁止となってなかった事伝えておきます





AM10:10 到着〜




手前の浴槽と、左側露天風呂の2つだけですが、


ご覧いただくとなんとなく

ゆったりしたムードが漂っているっしょ?





時間経つのも忘れて カエルちゃんとの

高速道路ドライブの疲れを

ゆっくりと取ることができましたよ〜ニコニコ


此れが、"至福の癒やしや〜"

って感じの 贅沢な 朝♨照れ


AM11:10  温泉入口背景でのお決まりのショット

照れほぼ1時間浸かってました〜照れ




駐車場には 

ぶちねこが

これまた、ゆったりと日除けしてました

ちかづいても逃げずに、愛想してくれた

人馴れしたニャンコちゃん

この界隈の空間は

全てが ゆったり モードの

ようだニコニコ


さ〜

次は、ひと運動をした後

鰻をいただき、それから 温泉

というプラン〜




GO ストレート

甲府
のほうに向います


12:00   駐車場に付きました

ここは、何処だと思います?

これだけじゃわからないでしょうね………

山梨県の 日本遺産 に登録されている

昇仙峡

の中腹あたりの駐車場

此処も関東での温泉通の人に

教えてもらったんですよ

ここから徒歩で登った頂上に行く

道中に、渓谷のビューポイントが

いくつか観れるらしいです

さあっ!

昼飯前の運動や〜!

っと、行こうとしたら、

初老の親父さんに、呼び止められたんです

ここから頂上迄歩いて登ったら1時間半程

かかりますよ〜

此処から頂上まで行く送迎バスあるので

如何かな?

送迎バスならほんの10分もかからず頂上まで行けて、徒歩ではずっと下るだけだから、楽だし、
時間かからずに観光できますよ………ウインク

今、丁度バス出るとこだから

あそこに停まって待ってるよーニコニコ


指差す先を見たら
12人程乗れるワゴン車が
ハザード点けて停まってるじゃないですか


………


あまりにもタイミングがいい話すぎたんだが、

これって、料金が高いんちゃうん?えー

と心で思いつつ、

いくらなん?

って聞くと、

300円です

😳

お願いします〜乗るわ〜

っと、即決😁

ついてる ツイテル〜

って思わず ニヤリ ってしてしまいましたよ

更に、そのワゴン車で頂上に行く途中、

ドライバーがちゃんと

途中で止まって、

ガイドしてくれたりしたんです

頂上でおろしてもらって

ドライバーさんこれまた

親切に、下山の仕方を丁寧に教えてくれた

んだよね〜

300円でこのサービスは

非常に良心的でした〜

よくある観光地でのボッタクリ的

客引きじゃなくて安堵しました口笛

※休日はグッと料金あがるのかもですが
そ~いう意味で平日観光の役得でしたねーニヤリ

下山の目印は、あの、並んだお蕎麦屋さんとお土産屋さんの間の道を

下ってくださいねー

とのことで、歩いて店に近づいていくと………

蕎麦屋の前には、

大きな水槽に、イワナ がたくさん泳いでいるでは

ないですか〜

この後、鰻が待ってるので、空腹にしとこう〜

って思ってたんだが、そーいえば、早朝出発で

コンビニのパンだけだったし、

今から下山するし、

いい時間だしー

おやつ代わりに

塩焼をいただきまーす

これで、2つ目の目的 くいもん 
早くもコンプリート😉
※第1弾参照〜




清流の証でもある イワナ塩焼 350円なり


満足感を噛みしめながら

下山 観賞 開始〜




先ずは、こんな神様が  出迎えてくれました



1つ目のスポット 仙娥滝 !!


華厳の滝をちょっと前に観たので
ダイナミックさには欠けたが、
波飛沫や流れる導線は、こちらのほうが繊細で
美しかった 
です




道すがらの橋からの眺め



岩のトンネル



手前の 看板 が説明してくれてる
此処のメインスポット


自然の雄大さ 美しさに

魅了されましたよ

人工で、かたち造られたものじゃないのに
繊細な統率性がとられているところ
が凄い!!

専属彫師と庭師を複数人用意してもこれだけの造形は出来ないよ〜

っと感心させられました〜

イワナ食って

40分程散策してから、

カエルちゃんとこに戻ってきたのが

13時半くらい

第2の目的地

鰻〜😁

もとい、

正徳寺温泉ヘ〜

今回はちょっとコメント長くなっちゃったんで

ここで再度終わります

第3弾ヘ

続く〜

※とかなんとかしてるうちに
旬の、情報じゃなくなってきた………😐

まぁ、思い出しながらぼちぼち
 
認めまする〜ニヤリキョロキョロ