久しぶりの ちゃんとした
Drive 日記でーす

今回は
伊良湖岬
を訪れましたよ〜



コレで、
岐阜県
もDrive軌跡に
エントリー 出来ましたよ〜

それも、昨年同時期に行った
天の橋立 のように 泊りで〜
※リブログも入れますね〜
この時期は、まさに
オープンカードライブ日和
ここんとこ、週末はずっと雨だった事もあって
久々の晴れ間が期待できたんで
19日〜20日に旅を決行した次第です



都内を通過して、
東名高速に入り
順調に進んでいってたんですが………
山間部に入ったら
ポツポツときちゃいました



なんとか、藤枝SAに滑り込むことできて
幌を閉じる事ができ、事なきを得ました😌😌
ここで、一旦トイレ兼ねての休憩〜
予想しなかった雨に見舞われて



遅れそうになったので
合流地点まで、休憩なしに急ぎます〜
………今回は、関西のロドスタ仲間と
道の駅潮見坂(渥美半島東側入口付近)
で合流することにしてました
緊急事態宣言時とは思えないほどのダダ混みでした
目的地は決めていたんですが
ノープランだったんで、ここで連れと
プランニング
こういう気のみ気ままな感じが、
またいいんですよね〜
ひとまず腹ごしらえでもと、
この半島で、"どんぶり街道" なる
キャンペーンしてたので、その対象の
どんぶり屋に行くことにして、その後、時計周りで
半島の海沿いをDriveした後予約してた民宿にチェックインする事にした
僕は、しらす丼 を
頂きたかったのですが
しらす は三河湾(静岡)のほうが主流で
この渥美半島は、貝料理のメッカとしり、
大あさり 定食 なるものに
急遽変更した

伊良湖岬は、渥美半島の先っぽなんですが、
手前に、"日出の石門" なる観光スポットがあります
この後、伊良湖岬へ向かいます
因みに伊良湖って いらこ と読むのではなく
正確には いらご と読むことを知りました
スパが自慢の
伊良湖ビューホテル
での
ワンショット!!
この半島には海沿いのいたる所に
風力発電機が設置されていて
巨大風車が圧巻だったので記念に
パシャリ!!
このあと、
ロングドライブで疲れもあったんで、
少し早いけど、民宿にチェックイン
vol 2に
つづく〜


