今回は 

今日のドライブの

ベストショット

から

のスタート!!爆笑ウインク




昨日、予告しましたが、

栃木県 日光 に

ソロ.ドライブでお邪魔しましたニヤリ
※密なしで、人との接触は皆無だったと断言します

冒頭の写真は、 奥日光 の 湯元温泉

入口でのショットなんですが、

詳細は

追々お伝えしますねウインク

…………………………


という事で、時系列で

先ずは、早朝に出発してからの

東北道高速道路 サービスエリア

羽生 

での 朝食 から





この辺はうどんのメッカらしいので

山菜うどんを頂いた

結構寒かったんで

温かい食事で暖まろうと………

…………………………………



身体も温まり

気分上々で 日光東照宮へと



駐車場から歩いて行ったら

まず最初に


重要文化財 世界遺産の 

三仏堂

がお出迎え〜



正面からのショット

ウンチクは
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


側面からのショット
↓↓↓↓↓↓↓↓


此処は、東照宮への参拝道から
写したショットだが………

正面を向くと
↓↓↓↓↓↓↓


こんな感じ

っで、更に近寄ると………………



石で出来た鳥居

鳥居をくぐり抜けて

すぐ左側には

五重塔


朱の色が強烈びっくり

ちょっと、アジアの匂いがする彩り

横目に観ながら進むと


合掌造りの立派な堂が

屋根のとんがった部分と四隅には金塗

が施され、威厳を感じさせてくれました





この対面には、

建物は少し地味めだが、センターラインに

何やらアクセントある

彫刻と塗りが目を弾いた

ので寄ってみると









FUNNYな猿の彫刻だった

日光猿軍団はここからヒントを得たのだろうか………?

等と思ってたら、ちゃんと 謂れ がありましたよ

見ざる 言わざる 聞かざる 
🙈🙊🙉

を表現してるじゃないですか〜!!
ニヤリびっくりニコニコ

更に進むと〜

ジャ〜ン


東照宮が現れました〜










寄ってみたら

右側、左側には独特の

彫刻模様


向って右側



向って左側




正面見上げたショット

ここから先の
本堂は
撮影禁止
なので割愛しますが、

右側に206階段があり、その先には、

かの家康公の

お墓があるらしい




階段途中のショット!

巫女さんが綺麗さを保つ為に

一段一段

掃除されてました

階段を登り切ったら、

お墓有り

センターの青銅に傘を被ったのが

家康のそれです。




寄ったらこんな感じ。



って事で、第1弾はここ迄です


次回は、

東照宮後編と、

奥日光編をお伝えしますね〜

乞うご期待!!