あいにくの雨☔

雨中のDriveもたまにはいいか〜

って事で、

本日は、千葉県の北(総北って云うのを知りました)のほうに向かった

1車線で断続的渋滞中の国道294をひたすら北上です


渋滞の束の間のコンビニ休憩中のカエルちゃん


トイレと腹ごしらえ


関西では殆どお目にかからない なめろう定食 に舌鼓



食も満たされたところで…


本日の目的地は、

国立歴史民俗博物館

佐倉市ってとこにあります

まあ、芸術の秋って事で

今回は文化に触れようかと思った訳



日本の民俗歴史を本格的に
展示してる最大の施設らしいです

はい〜

って事で、簡単にご紹介兼ねて 

認めていきますね〜



駐車場から博物館目指し少し
歩くと…


いかにも重厚感ある建物

歴博
の浮き出た文字をみたらニヤリニヤリニヤリてへぺろ

ちょっとテンション上矢印

で、思わず

パシャリ!!



入口に、観たかった
ポスターを見つけ更に⤴⤴⤴😲😃😃

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



というとで

展のReportは、

その2で、

お届けします〜



通常展示

のトピックス写真
 
触りのみ以下にアップしときます〜

(これも人類の歴史に合わせてロードマップ的に5会場もあって、結構内容が濃いのにビックリしました)





縄文時代のブース




意外に可愛いい 土偶
 

明治42年の女の娘の年中行事双六

………………………



続きは その2で!!




お愉しみに〜