肌寒さで季節の変化を


感じつつ
久々の秋のDriveは

群馬県訪問



東京から 通称 ”イチニーニー"と
云われている
国道122号線
ひたすら真っ直ぐ北へ

そうこうしてるうちに

利根川を越えたあたりで

群馬県の看板あり


3時間程ぶっ続けに
走ったら 道の駅 おおた
が視界に入ったんで

ひと休み……

太田市は、スバル(富士重工)の自動車工場の街 
だったそうな……
写真は てんとう虫 の愛称で
人気だったスバル360
1968年産まれの52歳

カエルちゃんと風貌が似てるでしょニコニコニコニコ


ひと休みが、10時過ぎにガーンプンプンキョロキョロ


今日のメインイベントは、昼食だった!!
事を思い出し

足早に目的地に向かう事にした

アセアセアセアセアップアップダウンダウン


途中、絶妙な景色を眼にしたので………

パシャリ!!

遠方に臨むは、赤城山〜


っで、11時30分過ぎの

いい感じな
 
目的地到着!!ウインクニコニコ口笛


赤城山麓にある

桑風庵
さん



美味しい

手打ち蕎麦
超有名な歴史有るお店

仕事の先輩から火曜日に教わったんです

僕:「群馬県に行くんですが、
何かお勧めの場所はありませんか?」


先輩:「ん〜……。あっ!そうだ!
赤城山麓のお蕎麦屋さん!」




11時半(11時半開業)でも、そこそこ並んでいます


↑↑↑↑
入口
店内
↓↓↓↓↓
店内は、靴を脱いで
寛ぎながら
蕎麦を愉しむ

軒先?廊下?
↓↓↓↓↓↓

menuは、シンプルで

ざる蕎麦
or
トッピング天婦羅
or
天婦羅付きざる蕎麦

の3種と

女将の手作り逸品

の大きく4つのみ!



ざる蕎麦1.5人前
女将の手作り
【にしんの炙り焼】
にした


蕎麦は、コシとはりが抜群で
旨い😋

創業時の入口


記念に、カエルちゃんと創業時の入口を背景に
パシャリ!!


浦安から、5時間 費やしての

今回のDrive 日記 は、

身体動かしたり、景勝地巡りをすることなく、
グルメ 日記
という企画にしました〜

でわでわ!〜ウインクウインクウインク
  
っと、思ってたんですけど………
も少し足伸ばしたら、
行ける景勝地が
あるやん!!

ここまで来たんだから
ネクストステージ
行っちゃえ!!

…てことで
この続きは

その2