お詫び
その3作成する際、その2をコピペしたことで上書き保存され、その2がまるまる削除されちゃいました
えーんガーンえーんガーンえーんガーン

嘆いても仕方がないので、その2をダイジェストで続けてその3の途中迄をお送りします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




彦根城からカエルちゃんで
約2時間程2つ目の目的地は……
滋賀県高島市マキノ町
メタセコイア並木道です。



特にバイク・チャリンコ・車好きのかたは一見の価値あるところだと





ニコニコニコニコおねがいニコニコニヤリ











普通の県道で、歩行者天国ではないですが、車両は殆ど観賞目当てなので、ゆっくり風景を噛みしめつつ
徐行してます

とーぜん、あおり運転などする輩も居ず逆にそんな奴は廻りが 総スカン ですニヤリプンプンチューニヤリ

美しい景観は、人の心を穏やかにするんですね

車が引くと、記念撮影 インスタ映え の為に
センターライン迄ギャラリーが飛び出し、
撮影してました

その光景がまた無邪気で微笑ましかった



並木道は、約500メーターくらいでしょうか……。


↑↑↑↑↑↑
題して、たたずむカップル


抜けた先には、道の駅のような、駐車場とおしゃれな土産店、カフェがあり、芝生広場からのマキノ高原の風景も心地いいです(※上記写真)



並木道は、駐停車禁止の為、カエルちゃんを写真に収められなかった(皆さんマナーがいい)のですが、

脇の道に入ったらベストアングルを見付けたので

思わず

パシャリ!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

車のポスターのようでしょ〜ニヤリウインクニコニコ口笛

自画自賛!!




そして、走行中のサイドミラーに写る風景も
押さえることが出来ました!!









更に走行中のフロント景色もゲット!!

此処は、オープンカーユーザーの為の道のようです〜




いや〜!!

最高に気持ちいい 気分転換!!

此処は、何度でも訪れたいお気に入りの場所と

なりました〜

…………本日のDrive日記はこれ迄…………


16時になり、宿屋迄時間がかかる為

「今度は、大切ないい👩 と 来ますね!!」

と、並木道に約束しつつ

宿泊地の

宮津市(京都府)
※滋賀県〜福井県経由〜京都府

メインイベント その3へ

続く

投稿は次週にします〜。


次週は、新キャラ チャッピーが
登場

乞うご期待



以下その3
本文
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


宿泊地は、宮津市にある 民宿 浜乃家さん


特筆する程の

発見も無かった(浜乃家さんすんませんショボーン

ので割愛しまして…………



京都府与謝郡与謝野町字岩滝
橋立ベイホテル
からのスタート!

天の橋立と海が臨める 四つ星ホテル



カエルちゃんを駐車し



此処からは、レンタルチャリンコ!!
(電動なのだ!!)

ホテルで貸出しサービスあり

事前予約してました!!

なかなかNICEな企画でしょう


メインイベントは

"天の橋立横断しつつの丹後の阿蘇海岸(宮津湾)周遊チャリンコツーリング"

だったのだ!!










ホテルから、10分程で海岸沿い
自転車ロードコースがありました

スポーツタイプのチャリは予約いっぱいで
これになったんだけど、結果オーライ
小周り効いてこちらのほうが道に馴染みましたよ

この相棒を

 チャッピー! 

って命名しました



駅前の記念撮影





天の橋立上陸!?記念撮影




天の橋立は、自転車や原チャリは
通行オッケー

松の木が両サイドに隣接していて、
型によって〇〇松  等
命名されてます

今回のDriveは、メタセコイア といい
並木づいてますね〜



当に、日本ならではの風景!
日本三景に選ばれるだけありますね〜









ところで日本三景は
あと
何処とどこ?

などと、小中学生へ
質問するみたいに
自問自答
しつつ



智恩寺
にも詣り
(因みにここ学問の寺のようです)

日本三景は、

ここ、天の橋立と

宮島(広島県)

松島(何県だたかな?キョロキョロ爆笑

だったよな〜


とか考えてるうち……

ちょうど、昼の時間となったので

宮津駅前の

富田屋


https://g.co/kgs/dhGVR7




此処での昼食も
愉しみにしていたのでしたが……

ご覧の通り、待ち人の多さに
ビックリ!!びっくりチューえーびっくり




安くて美味しい店として評判のようだったんで
少し早目の11時半頃に行ったんだけど
皆さん同じように考えてたようですわ

一応、名前記入したんだけど、既に50組強の待ち状態

更に、コロナ対策で、ソーシャルディスタンス
の店内で、回転率も非常に悪い感じだった為、
ぼーっと待ってるのもなんなんで

小一時間
チャッピーで、宮津駅周辺の景勝地を
散策する事にしたら
金の滝
ってところがあった

確か、このブログの 『Drive 日記 ④』
で養老温泉の近くの"金色の滝"
の紹介をしたなぁ…
と思いつつ
ニコニコ良かったら閲覧下さい〜ウインクニコニコ

チャッピー
で、急な坂道を駆け上がり
到着!

(いやぁ〜。車は滝近くの駐車スペースが満杯で、道の裾野のほうでで駐車待ち渋滞になってるし、坂道も電動自転車 サマサマで、改めてグッドチョイスだったと自画自賛デスわ〜)



チャッピー停めて、急な階段を登りきったら……



金の滝は
最高のシズル感
でした〜


この滝、日本の100滝にも
選ばれてました!

食事前の充分な運動カロリー消費となり
(電動自転車でもチャント漕ぐので
それなりにシンドイよ)

随分待ち客減っただろうと
冨田屋に再訪問

…………まだ、あと25組待ちチューびっくりチューびっくり
1時間で半分しか進んでいないことに漠然とし、

あと1時間ぼーっと待ってるのもなぁ〜

って事で、残念な気持を抑えて
別の場所にしました〜




っで、上記の写真がお昼の海鮮丼

このボリュームと内容で、

な、な、なんと、2000円也

二組程待っていたんで、並んだものの
店中外にメニューが無く、御品書きを見た時
「おー!いい値段するランチだけど、それなりに自信があるからなんだろう…」と腹くくったんだが…

行きそびれた冨田屋さんの海鮮丼は半額以下でかつ、もっとボリューミーだったが……
カレーライスなんて今どき300円だからね!

この差は何?

過ぎた事を嘆いても仕方ないが

今回のDriveの唯一の失敗でしたわ




以上

次回のその4

周遊残り半分のコースをお伝えします

バイバイ👋