9月の備忘録①

こんにちは
こんばんは
今回お届けする9月1日〜の振り返りからは
ちと、様相が変わってくるかと思います
それは2つの事象によるものです
1つ目は
スマホを機種変更したことですね〜
※今時ですが、googlePixelに変えました
画角の変化や保存の仕方等慣れない事で
インパクトに欠けるかもですが
慣れるまでご勘弁ください〜
2つ目は、
少し前の投稿からもったいぶってたんですが………
やっとカミングアウトできます😉
私事、neoneoは
今月末の9月30日を持って、34年間勤めた
会社を退職することにしました
決めたのは7月末で、この2カ月間は
会社員としての断捨離に充ててたんですよね〜
………ということで
10月からは 無職 となります
が、
そのお陰で、マメな投稿になるんじゃないかな?
😁
まっ、
とにかく、約20日分の出来事を
今月末迄にリアルに変換しなくちゃ😉
………………………………………………
って事で
9月1日(月曜日)
冒頭にてお伝えしたとおり
断捨離中の仕事のルーティンとしては
午前中テレワークにして、午後用事があれば出社するという、マイペースな様相でして、
この日は、無性にSugakiyaラーメンが
食べたくなったので
家近のお店で昼食としたんです
ここでの注文はいつも殆ど同じで、
ラーメンに五目飯とサラダがつく
特製ラーメンセット!
このセットのメリットとしては
セットのサラダにドレッシングがついてないので
ラーメンにぶち込むことで
野菜モリモリ特製ラーメンとなるんですよね
野菜を別でトッピングすれば150円プラスとなることを考えたらその分安く済むって計算です
※セコイというより、自分ではナイスアイデア!
って自画自賛しています😊
そーいえば、この日は
広島から元同僚が来阪するとのことで
夕方合流することになってて
呑んだんだけど
二軒目の
呑みの店は僕が決めることになり
ちょー
久々のBARに行きました
↓↓↓↓↓↓↓
三十年経つってのは大袈裟だけど
二十五年ぶりくらいか………。
ママが
脱サラしてBARを開こうと内装を準備している時に
僕がそのビルの3階にある会社で打合せが終わった後
グラスとか並べているママの店前を
通ったのが最初だった。
開店から通うと自ずと常連にもなれるってこともあり、入店する際のハードルも低いことから
いつオープンするの?
って声掛けしたら、嬉しそうに
今週末からです〜
私、お店お初なんです。どっかでやってて暖簾分けって感じじゃなくて………
なんで、期待と不安が混じってます〜
是非来てくださいね〜
と気さくな感じで言われて
僕も気分良くなったし、ハードルが下がった感じで
そこから通い始めたんです
1人でふらっと気軽に行ける BAR を探してた
タイミングだったからビギナーとしては持って来い
って感じだったんだよね〜
お店の名前は ROOTS さん
お客さまの 原点の BAR
でありたいっていう一心で名付けたそうです
まさにこの日はそれを
実感
させてくれましたね〜
記念の
パシャリ!!
ママが写っているけど
ぶれてるならばオッケー👌
っとちゃんと許可得てのものですよ〜
そのお礼で あらためて、
お店のPRもしておきまする
😉
南船場にある 綾ママ の ROOTS さんです〜
※時々、ギター弾き語りで歌を歌ってくれます
(Singerでもあります😉)
9月3日(水曜日)
毎水曜日は19時15分〜21時迄ちょっとした
身体を使う習い事してまして
その帰り際、
自家製麺のラーメン屋さんに
寄りました
こだわりのラーメン造り
器一杯のチャーシュー
美味しゅういただきました
9月3日(木曜日)
青椒肉絲が食べたくなったんですわ〜
何度か紹介している 珉珉 さんに
落ち着きました〜😃
9月5日(金曜日)
今の職場に移転する前の
職場近辺に用事で訪れました。(四ツ橋なんば界隈)
少し、懐かしかったので、当時よく昼食に行ってた
お店に久しぶりにお昼を食べに行きましたよー
少しお昼時間が過ぎてたんだんだけど
営業されててラッキー
この、四川辣麺と半ちゃん焼飯が
当時ドハマリで週に一度は食べに行ってたんです。
夫婦で営んでられて、大将は厨房で奥さんは配膳係。
絶妙なコンビネーションでテキパキと接客をこなしつつ、愛想も抜群なんだよね〜。よく、この夫婦をうちの職場にスカウトしたいと言ってたよな〜🤔
奥さんは僕のことも覚えてくれてて、
久しぶり〜!元気だった?
っと
当時と変わらず気さくに迎え入れてくれた。
四川辣麺に半ちゃん焼飯ね😉
っと、注文する前に向こうから突っ込まれた😁
実家に帰ってのオカンとの会話のようで
こういう、やりとりが ほっこりくるんだよね〜
変わらずに
接してくれてありがとうございます
言葉にしなかったけど
嬉しくて泣きそうになったよ〜😭
9月6日(土曜日)
この日は、一鞍だけ
お相手は
ハウル君
いい感じで騎乗ができました
この日は、クラブ内でlunch
ご飯大盛り! 運動の後で、がっつきました😉
9月7日(日曜日)
少し日差しが和らいできたので
ネオ連れてきました
※ほぼ、3ヶ月ぶりですわ
これまた、久々に乗馬クラブの
外まわりを一周散歩しました
途中、厩舎で飼っている猫とのこういう光景が
癒やされます〜
動画じゃないとわからないと思って
記念にパシャリ!!
もとい
ジーー…
ところで、この日の相棒は
ポディウム君〜
これは、厩舎に戻ってきてのワンショット!!
人参おねだりしています〜
この日、ネオを連れ出したのには理由がありまして
乗馬終了したら、後そのまま、ドッグランに繰り出すことにしてました。
その模様を以下に〜
今年の6月にOPENしたての自宅から40分程で行ける
ドッグラン
緑で覆われた広い敷地です
※乗馬クラブからも40分位で着きました〜
ここで記念撮影
パシャリ!!
ドックランでの様相は映像にて
仲間のワンちゃんもたくさんいました
こんな大きなプールも完備!
水に慣れた犬かきできるワンちゃんに見本を見せてもらって先ずは、恐怖心を払拭です〜
ご協力のお陰で、水嫌いだったのが
マシになりましたよ〜
こういうのはドッグランならではの
トレーニング!他の犬の動きを見て
楽しみながら覚えてもらうのは自然でいい感じ〜
ごはんも充実してます
この日のランチをいただきました
ネオは大人しくし待ってくれてますよ〜
お昼いだいたあと、再びドッグランに
大型犬が遊んでくれてます〜
ネオ(ジャックラッセルテリア)は運動量が豊富な犬種なので、大型犬と戯れるのが
ちょうどいい感じみたいです
散歩では発散しきれないよな〜………等と考えながら
今日は家帰ったらすぐに寝るだろうな〜
っと思ったら案の定、即熟睡でしたわ〜🙂
9月9日(火曜日)
先ずは、朝のお散歩
パシャリ!!
近くの公園の水飲み場が
折り返し地点としてます。ここで給水タイムとして休憩兼ねてるんですが、地べたの鉄格子がひんやりしてるのでここでいつも腹ばいになります
※ネオも知らず知らずのうちに知恵ついてますわ〜🙂
朝の散歩の切り取りからはじめましたが、
この日のメインイベントは、夕方に、ここ8年で、とくに世話になった会社の同僚とのサシ呑みでした〜
相手が、沖縄料理好きとの情報を得てたので
僕が、結構このブログで紹介してるお店(テリトリー)
を予約してました〜
料理に関しては何度も投稿してるので割愛しますが………
最後の〆の
キャサリン(泡盛にハブを漬けた ハブ酒)だけは
ちゃんと紹介です
自分の顔写真も本邦初公開(グラサンしてる体裁でw)
※単なる酔っ払いですね😅
カリ~
(沖縄での乾杯の音頭)と唱えて………
一気にいきます
思い出話に花を咲かせることができ、
これからの展望も話ができて
いい タメ呑み となりました〜
※〇〇君ありがとー色々とお世話になりましたm(_ _)m
………………………………………
ここで、唐突ですが
過去のこの日シリーズ
おば
4年前は浦安に住んでたんだよね〜
↓↓↓↓↓↓
これは、東京駅向かう際の浦安駅でのパシャリ!!
新大阪行きのぞみの時間迄空きがあったので
寄った記憶があります〜
どちらも、レアな記憶なので
ここに備忘録兼ねてのアップです〜
9月10日(水曜日)
朝の散歩時のひとコマ〜
ネコとの遭遇〜(7日も動画アップしましたが、場所とシチュエーションが違うので)
※猫が相当警戒してます。ネオは何のためらいもなく
普通に近寄っていくのですが、相手の威嚇に戸惑いが隠せませんw
映像もアップしときます
散歩時、色々な事があるので飽きませんね〜
9月11日(木曜日)
とくに出来事があったわけじゃないけれど
過去のこの日の投稿が残しておきたいと思ったので
ここにアップしておきます〜
↓↓↓↓↓↓↓↓
そして4年後の今は?更に変化というか、お家が建って
窓の向こうは今や、お家の外壁となってます〜😐
以下、経緯
ここ迄は2022年くらいまでの経緯
2023年西のとなりが建築開始
24年完成間近
完成
違う角度より
というふうに、
今は、濃いグレーの外壁で、直射日光は避けられるも
少しリビングが暗くなった
時の移り変わりがリアルに感じますね〜
………………………………………………………………………………………
っということで
9月11日迄お届けしました〜
次回、
12日からは万博3回目の模様をお伝えしますね
ではでは~
これで残り10日分を、残すのみとなりました
👋🖐️👋🖐️👋🖐️